2016年10月13日
花と蝶とトンボ
10/12(水)タラソに行こうと家を出たのだが、
先日の新聞でハシカンボクが咲いてるとの情報を思い出し
旧国道の三太郎峠に向かった。
住用中学校の校庭では、ヒカンザクラが季節はずれにもかかわらず開花してるではないか。
車を降り撮影。


三太郎峠に入りしばらくすると、水の音が聞こえて来た。

更に走ると、ハシカンボクが咲いていましたね。

磁気的には、もう終わりに近いようです。
道路沿いには至る所でフヨウも咲いています。

フヨウの蜜を吸いに来た蝶はクロアゲハでしょうか。

峠を越えて降りていくと大きなモダマのさやがぶら下がっています。

そして、リュウキュウハグロトンボもいましたね。

撮影に時間を撮られたため、タラソに行く時間は無くなってしまいました。
でも、珍しい花などが撮れましたから、良しとしましょう。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
先日の新聞でハシカンボクが咲いてるとの情報を思い出し
旧国道の三太郎峠に向かった。
住用中学校の校庭では、ヒカンザクラが季節はずれにもかかわらず開花してるではないか。
車を降り撮影。
三太郎峠に入りしばらくすると、水の音が聞こえて来た。
更に走ると、ハシカンボクが咲いていましたね。
磁気的には、もう終わりに近いようです。
道路沿いには至る所でフヨウも咲いています。
フヨウの蜜を吸いに来た蝶はクロアゲハでしょうか。
峠を越えて降りていくと大きなモダマのさやがぶら下がっています。
そして、リュウキュウハグロトンボもいましたね。
撮影に時間を撮られたため、タラソに行く時間は無くなってしまいました。
でも、珍しい花などが撮れましたから、良しとしましょう。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2016年10月12日
国道沿いに咲く花々
2016年10月10日
古仁屋信愛幼稚園運動会
10/9(日)古仁屋小学校運動場で行われた古仁屋信愛幼稚園の運動会を撮影してきました。
曇り空の中、50名近くの園児たちが、一生懸命走ったり踊ったりを撮りましたが
プログラム7(走れ新幹線)終了時に雲行きが怪しくなって来たのと
疲れが出て来たので、一目散に退散。家に帰りついら雨が降ってきましたね。
(最近、体力不足を痛感します)
1.5mmほどの雨でしたから、運動会は無事に行われたようです。
開会式

かけっこ1 最年少・年少

かけっこ2 年中さん

かけっこ3 年長さん

崖の上のポニョ・さんぽ 最年少と年少


わんぱく騎馬戦

可愛いお客様

走れ新幹線

その他写真は下記をご覧ください。各プログラムごとにアルバムを作成しています。
簡単にダウンロードできますので、活用ください。
尚、二次使用(HPやブログ掲載等)については、撮影者(森 直弘)を明記下さい。
2016瀬戸内町イベント写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
曇り空の中、50名近くの園児たちが、一生懸命走ったり踊ったりを撮りましたが
プログラム7(走れ新幹線)終了時に雲行きが怪しくなって来たのと
疲れが出て来たので、一目散に退散。家に帰りついら雨が降ってきましたね。
(最近、体力不足を痛感します)
1.5mmほどの雨でしたから、運動会は無事に行われたようです。
開会式
かけっこ1 最年少・年少
かけっこ2 年中さん
かけっこ3 年長さん
崖の上のポニョ・さんぽ 最年少と年少
わんぱく騎馬戦
可愛いお客様
走れ新幹線
その他写真は下記をご覧ください。各プログラムごとにアルバムを作成しています。
簡単にダウンロードできますので、活用ください。
尚、二次使用(HPやブログ掲載等)については、撮影者(森 直弘)を明記下さい。
2016瀬戸内町イベント写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :運動会
2016年10月08日
ちびっこたちの運動会
10/8(土)清水体育館では瀬戸内町立高丘保育所の運動会が開催されていた。
11時過ぎに行ってみると、お子さんやお孫さんたちの活躍ぶりを見ようと
沢山の人出で、体育館は蒸し風呂状態の中、1時間弱撮影してきました。








その他写真は下記をご覧ください。
2016瀬戸内町イベント写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
11時過ぎに行ってみると、お子さんやお孫さんたちの活躍ぶりを見ようと
沢山の人出で、体育館は蒸し風呂状態の中、1時間弱撮影してきました。

その他写真は下記をご覧ください。
2016瀬戸内町イベント写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
2016年10月06日
古仁屋小運動会
10/2(日)台風が心配されたが、天気に恵まれた古仁屋小の運動会。
以前は、600人余りの生徒がいたようだが、現在は313人。
1クラスから3クラスと学年別の生徒数もバラバラのようだ。
今日は、私のチビッ子モデルの結音姉弟に知人のお子さんたちと被写体大勢。
開会式から色別リレーまで約1600枚撮影しました。
開会式

3年生短距離走

1年生かけっこ

2年生かけっこ

4年生短距離走

玉入れ

フォークダンス

応援合戦

全校綱引き

組体操

リズムに乗って

色別リレー

その他写真は下記をご覧ください。
パスワードを設定しています。
2016古仁屋小学校運動会写真集
パスワードは koniya2016 を半角小文字にし半角の @ で囲んでください。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
以前は、600人余りの生徒がいたようだが、現在は313人。
1クラスから3クラスと学年別の生徒数もバラバラのようだ。
今日は、私のチビッ子モデルの結音姉弟に知人のお子さんたちと被写体大勢。
開会式から色別リレーまで約1600枚撮影しました。
開会式

3年生短距離走

1年生かけっこ

2年生かけっこ

4年生短距離走

玉入れ

フォークダンス

応援合戦

全校綱引き

組体操

リズムに乗って

色別リレー

その他写真は下記をご覧ください。
パスワードを設定しています。
2016古仁屋小学校運動会写真集
パスワードは koniya2016 を半角小文字にし半角の @ で囲んでください。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2016年10月06日
男の料理教室
2016年10月04日
台風18号情報:No9
台風18号は猛烈な強さを維持して久米島の北を北寄りに進んでいます。
沖縄本島地方から次第に遠ざかりますが、本島地方は朝にかけて暴風と高波、大雨に厳重な警戒が必要です。
18号は今夜、強い勢力で九州北部の西海上に達したあと東に進路を変えて日本海沿岸を東進する見込みです。
台風が通過した久米島の久米島空港では59.7mを記録、
ホンマ、こんな台風が奄美に上陸しなくてよかったですし、
今年の台風は、奄美本島を避けて通ってくれますね。
太平洋高気圧の頑張りに感謝かな。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

気象庁台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF):
台風第18号 (チャバ)
平成28年10月04日06時50分 発表
<04日06時の実況>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域久米島の北北西約120km
中心位置北緯 27度20分(27.3度)
東経 126度20分(126.3度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧915hPa
中心付近の最大風速55m/s(105kt)
最大瞬間風速75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域北東側 220km(120NM)
南西側 170km(90NM)
<04日07時の推定>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域久米島の北北西約150km
中心位置北緯 27度30分(27.5度)
東経 126度10分(126.2度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧915hPa
中心付近の最大風速55m/s(105kt)
最大瞬間風速75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域北東側 220km(120NM)
南西側 170km(90NM)
<04日18時の予報>
強さ非常に強い
存在地域東シナ海
予報円の中心北緯 30度10分(30.2度)
東経 125度55分(125.9度)
進行方向、速さ北 30km/h(15kt)
中心気圧945hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径70km(40NM)
暴風警戒域全域 190km(100NM)
<05日06時の予報>
強さ強い
存在地域佐世保市の西約220km
予報円の中心北緯 33度20分(33.3度)
東経 127度20分(127.3度)
進行方向、速さ北北東 30km/h(17kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径150km(80NM)
暴風警戒域全域 310km(170NM)
<06日03時の予報>
強さ-
存在地域柏崎市付近
予報円の中心北緯 37度25分(37.4度)
東経 138度50分(138.8度)
進行方向、速さ東北東 50km/h(27kt)
中心気圧994hPa
最大風速23m/s(45kt)
最大瞬間風速35m/s(65kt)
予報円の半径280km(150NM)
<07日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域千島の東
予報円の中心北緯 45度30分(45.5度)
東経 162度00分(162.0度)
進行方向、速さ東北東 90km/h(48kt)
中心気圧980hPa
最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径410km(220NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
沖縄本島地方から次第に遠ざかりますが、本島地方は朝にかけて暴風と高波、大雨に厳重な警戒が必要です。
18号は今夜、強い勢力で九州北部の西海上に達したあと東に進路を変えて日本海沿岸を東進する見込みです。
台風が通過した久米島の久米島空港では59.7mを記録、
ホンマ、こんな台風が奄美に上陸しなくてよかったですし、
今年の台風は、奄美本島を避けて通ってくれますね。
太平洋高気圧の頑張りに感謝かな。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

気象庁台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF):
台風第18号 (チャバ)
平成28年10月04日06時50分 発表
<04日06時の実況>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域久米島の北北西約120km
中心位置北緯 27度20分(27.3度)
東経 126度20分(126.3度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧915hPa
中心付近の最大風速55m/s(105kt)
最大瞬間風速75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域北東側 220km(120NM)
南西側 170km(90NM)
<04日07時の推定>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域久米島の北北西約150km
中心位置北緯 27度30分(27.5度)
東経 126度10分(126.2度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧915hPa
中心付近の最大風速55m/s(105kt)
最大瞬間風速75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域北東側 220km(120NM)
南西側 170km(90NM)
<04日18時の予報>
強さ非常に強い
存在地域東シナ海
予報円の中心北緯 30度10分(30.2度)
東経 125度55分(125.9度)
進行方向、速さ北 30km/h(15kt)
中心気圧945hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径70km(40NM)
暴風警戒域全域 190km(100NM)
<05日06時の予報>
強さ強い
存在地域佐世保市の西約220km
予報円の中心北緯 33度20分(33.3度)
東経 127度20分(127.3度)
進行方向、速さ北北東 30km/h(17kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径150km(80NM)
暴風警戒域全域 310km(170NM)
<06日03時の予報>
強さ-
存在地域柏崎市付近
予報円の中心北緯 37度25分(37.4度)
東経 138度50分(138.8度)
進行方向、速さ東北東 50km/h(27kt)
中心気圧994hPa
最大風速23m/s(45kt)
最大瞬間風速35m/s(65kt)
予報円の半径280km(150NM)
<07日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域千島の東
予報円の中心北緯 45度30分(45.5度)
東経 162度00分(162.0度)
進行方向、速さ東北東 90km/h(48kt)
中心気圧980hPa
最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径410km(220NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風18号
2016年10月04日
サガリバナ
10/2(日)の20時過ぎ、やぐら寿司のおかみさんから花が咲いたよとの電話があったが
月下美人と勘違いした私は、満開は10時半過ぎだからそのころに行けばいいと思い
いざ、その時間になると雨で断念。
10/3夕方、娘さんと別件でメッセージのやり取りで花が「サガリバナ」と分かり
しまったと思ったが、今夜も咲くはずよとのことで入って来ました。




サガリバナ(Barringtonia racemosa)はサガリバナ科の常緑高木。
東南アジア一帯の熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島(奄美大島以南)に自生する。
マングローブの後背地や川沿いの湿地に生育し、花が美しいので栽培もされる。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
月下美人と勘違いした私は、満開は10時半過ぎだからそのころに行けばいいと思い
いざ、その時間になると雨で断念。
10/3夕方、娘さんと別件でメッセージのやり取りで花が「サガリバナ」と分かり
しまったと思ったが、今夜も咲くはずよとのことで入って来ました。
サガリバナ(Barringtonia racemosa)はサガリバナ科の常緑高木。
東南アジア一帯の熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島(奄美大島以南)に自生する。
マングローブの後背地や川沿いの湿地に生育し、花が美しいので栽培もされる。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2016年10月03日
台風18号情報:No8
台風18号は最大瞬間風速が80m/sの猛烈な台風に発達して久米島の南を北寄りに進んでいます。
沖縄本島地方は4日朝にかけて猛烈な風とシケと雨に厳重な警戒が必要です。
18号は5日に九州北部から西・東日本の日本海沿岸を東に進む見込みです。
今後の台風情報にご注意ください。
この進路だと、奄美本島への風の影響は少ないかもしれませんが、
沢山の雨ももたらすようですのでご注意下さい。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

気象庁台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF):
台風第18号 (チャバ)
平成28年10月03日18時50分 発表
<03日18時の実況>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域久米島の南約100km
中心位置北緯 25度25分(25.4度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧905hPa
中心付近の最大風速60m/s(115kt)
最大瞬間風速85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域北東側 280km(150NM)
南西側 220km(120NM)
<03日19時の推定>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域久米島の南約80km
中心位置北緯 25度35分(25.6度)
東経 126度50分(126.8度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧905hPa
中心付近の最大風速60m/s(115kt)
最大瞬間風速85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域北東側 280km(150NM)
南西側 220km(120NM)
<04日06時の予報>
強さ猛烈な
存在地域久米島の北約160km
予報円の中心北緯 27度40分(27.7度)
東経 126度25分(126.4度)
進行方向、速さ北 20km/h(12kt)
中心気圧925hPa
中心付近の最大風速55m/s(105kt)
最大瞬間風速75m/s(150kt)
予報円の半径70km(40NM)
暴風警戒域全域 190km(100NM)
<04日18時の予報>
強さ非常に強い
存在地域東シナ海
予報円の中心北緯 30度30分(30.5度)
東経 126度20分(126.3度)
進行方向、速さ北 25km/h(14kt)
中心気圧940hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径150km(80NM)
暴風警戒域全域 260km(140NM)
<05日15時の予報>
強さ強い
存在地域山口市の北約170km
予報円の中心北緯 35度40分(35.7度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ北北東 35km/h(19kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径280km(150NM)
暴風警戒域全域 390km(210NM)
<06日15時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域日本の東
予報円の中心北緯 40度05分(40.1度)
東経 152度10分(152.2度)
進行方向、速さ東北東 80km/h(43kt)
中心気圧992hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径410km(220NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
沖縄本島地方は4日朝にかけて猛烈な風とシケと雨に厳重な警戒が必要です。
18号は5日に九州北部から西・東日本の日本海沿岸を東に進む見込みです。
今後の台風情報にご注意ください。
この進路だと、奄美本島への風の影響は少ないかもしれませんが、
沢山の雨ももたらすようですのでご注意下さい。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

気象庁台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF):
台風第18号 (チャバ)
平成28年10月03日18時50分 発表
<03日18時の実況>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域久米島の南約100km
中心位置北緯 25度25分(25.4度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧905hPa
中心付近の最大風速60m/s(115kt)
最大瞬間風速85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域北東側 280km(150NM)
南西側 220km(120NM)
<03日19時の推定>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域久米島の南約80km
中心位置北緯 25度35分(25.6度)
東経 126度50分(126.8度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧905hPa
中心付近の最大風速60m/s(115kt)
最大瞬間風速85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域北東側 280km(150NM)
南西側 220km(120NM)
<04日06時の予報>
強さ猛烈な
存在地域久米島の北約160km
予報円の中心北緯 27度40分(27.7度)
東経 126度25分(126.4度)
進行方向、速さ北 20km/h(12kt)
中心気圧925hPa
中心付近の最大風速55m/s(105kt)
最大瞬間風速75m/s(150kt)
予報円の半径70km(40NM)
暴風警戒域全域 190km(100NM)
<04日18時の予報>
強さ非常に強い
存在地域東シナ海
予報円の中心北緯 30度30分(30.5度)
東経 126度20分(126.3度)
進行方向、速さ北 25km/h(14kt)
中心気圧940hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径150km(80NM)
暴風警戒域全域 260km(140NM)
<05日15時の予報>
強さ強い
存在地域山口市の北約170km
予報円の中心北緯 35度40分(35.7度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ北北東 35km/h(19kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径280km(150NM)
暴風警戒域全域 390km(210NM)
<06日15時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域日本の東
予報円の中心北緯 40度05分(40.1度)
東経 152度10分(152.2度)
進行方向、速さ東北東 80km/h(43kt)
中心気圧992hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径410km(220NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風18号
2016年10月03日
台風18号情報:No7
台風18号は非常に強い勢力で今夜沖縄本島付近を北上する見込みです。
沖縄・奄美地方は猛烈な風と猛烈なシケに厳重な警戒が必要です。
台風本体の雨雲進入時は猛烈な雨の可能性があり、大雨災害にも警戒が必要です。
18号は5日に西・東日本を東進するおそれがあります。
今後の台風情報にご注意ください。
昨日よりも西寄りのコースになっています。
このまま進んでくれると、奄美地方は暴風域からは避けられそうです。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

気象庁台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。


ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF):
10/4 21:00の予想

台風第18号 (チャバ)
平成28年10月03日06時45分 発表
<03日06時の実況>
大きさ-
強さ非常に強い
存在地域那覇市の南約320km
中心位置北緯 23度20分(23.3度)
東経 127度55分(127.9度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(13kt)
中心気圧935hPa
中心付近の最大風速50m/s(95kt)
最大瞬間風速70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域北側 390km(210NM)
南側 280km(150NM)
<03日07時の推定>
大きさ-
強さ非常に強い
存在地域那覇市の南約300km
中心位置北緯 23度30分(23.5度)
東経 127度50分(127.8度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(13kt)
中心気圧935hPa
中心付近の最大風速50m/s(95kt)
最大瞬間風速70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域北側 390km(210NM)
南側 280km(150NM)
<03日18時の予報>
強さ非常に強い
存在地域那覇市の南西約110km
予報円の中心北緯 25度30分(25.5度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(12kt)
中心気圧940hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径70km(40NM)
暴風警戒域全域 220km(120NM)
<04日06時の予報>
強さ非常に強い
存在地域久米島の北北西約140km
予報円の中心北緯 27度30分(27.5度)
東経 126度25分(126.4度)
進行方向、速さ北 20km/h(11kt)
中心気圧940hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径110km(60NM)
暴風警戒域全域 260km(140NM)
<05日03時の予報>
強さ強い
存在地域五島市の西約160km
予報円の中心北緯 32度25分(32.4度)
東経 127度05分(127.1度)
進行方向、速さ北 25km/h(13kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径280km(150NM)
暴風警戒域全域 430km(230NM)
<06日03時の予報>
強さ-
存在地域東北地方
予報円の中心北緯 37度40分(37.7度)
東経 140度40分(140.7度)
進行方向、速さ東北東 55km/h(30kt)
中心気圧992hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径410km(220NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
沖縄・奄美地方は猛烈な風と猛烈なシケに厳重な警戒が必要です。
台風本体の雨雲進入時は猛烈な雨の可能性があり、大雨災害にも警戒が必要です。
18号は5日に西・東日本を東進するおそれがあります。
今後の台風情報にご注意ください。
昨日よりも西寄りのコースになっています。
このまま進んでくれると、奄美地方は暴風域からは避けられそうです。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

気象庁台風18号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。


ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF):
10/4 21:00の予想

台風第18号 (チャバ)
平成28年10月03日06時45分 発表
<03日06時の実況>
大きさ-
強さ非常に強い
存在地域那覇市の南約320km
中心位置北緯 23度20分(23.3度)
東経 127度55分(127.9度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(13kt)
中心気圧935hPa
中心付近の最大風速50m/s(95kt)
最大瞬間風速70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域北側 390km(210NM)
南側 280km(150NM)
<03日07時の推定>
大きさ-
強さ非常に強い
存在地域那覇市の南約300km
中心位置北緯 23度30分(23.5度)
東経 127度50分(127.8度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(13kt)
中心気圧935hPa
中心付近の最大風速50m/s(95kt)
最大瞬間風速70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域北側 390km(210NM)
南側 280km(150NM)
<03日18時の予報>
強さ非常に強い
存在地域那覇市の南西約110km
予報円の中心北緯 25度30分(25.5度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(12kt)
中心気圧940hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径70km(40NM)
暴風警戒域全域 220km(120NM)
<04日06時の予報>
強さ非常に強い
存在地域久米島の北北西約140km
予報円の中心北緯 27度30分(27.5度)
東経 126度25分(126.4度)
進行方向、速さ北 20km/h(11kt)
中心気圧940hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径110km(60NM)
暴風警戒域全域 260km(140NM)
<05日03時の予報>
強さ強い
存在地域五島市の西約160km
予報円の中心北緯 32度25分(32.4度)
東経 127度05分(127.1度)
進行方向、速さ北 25km/h(13kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径280km(150NM)
暴風警戒域全域 430km(230NM)
<06日03時の予報>
強さ-
存在地域東北地方
予報円の中心北緯 37度40分(37.7度)
東経 140度40分(140.7度)
進行方向、速さ東北東 55km/h(30kt)
中心気圧992hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径410km(220NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風18号