2020年01月03日
テニス初打ち
2019年07月14日
2019郡体テニス個人戦結果
2019年05月13日
瀬戸内オープンテニス大会結果
5/12(日)瀬戸内町清水テニスコートで開催の瀬戸内オープンテニス大会の結果です。
出場は、男子13ペアに女子8ペアでした。
集合写真

選手宣誓は、龍郷からの岩崎選手でしたが、一人では心もとないと中村さんと一緒に。

母の日、お米争奪戦の結果

2個とも瀬戸内勢に。じゃんけん強いね。


予選が終わったあとで、恒例の抽選会。
男女とも10個の商品が用意されていました。
男子の1等賞は、川畑さん

女子の1等賞は、西さん、2等も西さんでした。

ともに満面の笑顔ですね。
試合は、
男子4ブロック、女子2ブロックで予選2試合を行い1・2位がトーナメントへ。
3・4位のペアはコンソレへ。


結果は、珍しく男女ともに瀬戸内のペアが優勝しました。
◇男子
優勝 中林、赤崎(一)

2位 山田・登島
3位 基田・大重、東、赤崎(昭)
コンソレーション
1位 森・渡島 2位 用皆・久野
◇女子
優勝 高木・西

写真右側二人が優勝ペア、左は2位です。
2位 木元、中村
3位 朝井・中濱、西・白木
コンソレーション
1位 岩崎・常田 2位 与名城・福永
その他写真は、下記をご覧ください。
開会式
抽選会
プレー女子
プレー男子1
プレー男子2
閉会式
会場内にて

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
出場は、男子13ペアに女子8ペアでした。
集合写真
選手宣誓は、龍郷からの岩崎選手でしたが、一人では心もとないと中村さんと一緒に。
母の日、お米争奪戦の結果
2個とも瀬戸内勢に。じゃんけん強いね。
予選が終わったあとで、恒例の抽選会。
男女とも10個の商品が用意されていました。
男子の1等賞は、川畑さん
女子の1等賞は、西さん、2等も西さんでした。
ともに満面の笑顔ですね。
試合は、
男子4ブロック、女子2ブロックで予選2試合を行い1・2位がトーナメントへ。
3・4位のペアはコンソレへ。
結果は、珍しく男女ともに瀬戸内のペアが優勝しました。
◇男子
優勝 中林、赤崎(一)
2位 山田・登島
3位 基田・大重、東、赤崎(昭)
コンソレーション
1位 森・渡島 2位 用皆・久野
◇女子
優勝 高木・西
写真右側二人が優勝ペア、左は2位です。
2位 木元、中村
3位 朝井・中濱、西・白木
コンソレーション
1位 岩崎・常田 2位 与名城・福永
その他写真は、下記をご覧ください。
開会式
抽選会
プレー女子
プレー男子1
プレー男子2
閉会式
会場内にて

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :瀬戸内オープンテニス大会
2019年04月23日
春季クラブ対抗テニス大会結果
2018年07月09日
郡体テニス結果
7/7~8にかけて大島郡体育大会のテニス競技が奄美市三儀山テニスコートで開催された。
台風8号の影響で9日のフェリー下りが欠航になるとのことで
急遽予定を変更し、1日目で個人戦も行うことになった。
2日目の個人戦に合わせて15時半に仕事を終え名瀬に向かっている途中、
個人戦が始まるから早く来いとパートナーからの電話。
急いでいる時に限って、遅い車が前にいたり・・・と。
17時前に到着すると、奄美市が徳之島町を破り優勝したところでした。
◇団体戦結果
優勝 奄美市
準優勝 徳之島町
3位 瀬戸内町、龍郷町
優勝の奄美市チーム

(2日目に撮影したので、全員ではありません。)
団体戦の写真は、残念ながらありません。
1日目個人戦
光くんが私の試合を写してくれました。
45歳以上1回戦 昨年と同じく知名町の成美組(昨年は0:6で負け、相方は違いましたけど)
純孝くんと組んで、善戦むなしく2:6で敗退でした。

光&こうた組

瀬戸内の選手たち


◇懇親会
与論町

喜界町

奄美市

徳之島町

知名町

瀬戸内町

天城町
最後は、乾杯で懇親会終了。

もちろん、このままで終わるはずはなく、屋仁川で2次会、
そして、貴望のコーヒを飲んだあと、ラーメンを食べるという暴挙に。
さらに、錦織選手の3回戦のテレビ観戦し、睡眠不足で2日目の撮影に向かいました。
◇2日目個人戦
与名城・福永組が40歳以上の決勝戦進出

残念ながら敗戦でしたけど、普段の努力が実ったことですから、
これからも練習に精をだしてくださいね。
女子30歳以上決勝戦 タイブレークの末、木元組の勝利

右が優勝の木元組、左が準優勝の岩崎・中濱組
男子45歳以上決勝戦

左が優勝の横峯・久木田組、右が準優勝の田原・東組
◇個人戦結果
個人戦男子
一般 福(徳之島町)、吉田(徳之島町)
30歳以上 中林(瀬戸内町)、琉(徳之島町)
45歳以上 久木田(奄美市)、横峯(奄美市)
個人戦女子
一般 米澤(徳之島町)、松山(徳之島町)
30歳以上 木元(奄美市)、??(奄美市)
40歳以上 常田(奄美市)、朝井(奄美市
その他写真は、下記を御覧ください。
郡体テニス写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
台風8号の影響で9日のフェリー下りが欠航になるとのことで
急遽予定を変更し、1日目で個人戦も行うことになった。
2日目の個人戦に合わせて15時半に仕事を終え名瀬に向かっている途中、
個人戦が始まるから早く来いとパートナーからの電話。
急いでいる時に限って、遅い車が前にいたり・・・と。
17時前に到着すると、奄美市が徳之島町を破り優勝したところでした。
◇団体戦結果
優勝 奄美市
準優勝 徳之島町
3位 瀬戸内町、龍郷町
優勝の奄美市チーム

(2日目に撮影したので、全員ではありません。)
団体戦の写真は、残念ながらありません。
1日目個人戦
光くんが私の試合を写してくれました。
45歳以上1回戦 昨年と同じく知名町の成美組(昨年は0:6で負け、相方は違いましたけど)
純孝くんと組んで、善戦むなしく2:6で敗退でした。
光&こうた組
瀬戸内の選手たち
◇懇親会
与論町
喜界町
奄美市
徳之島町
知名町
瀬戸内町
天城町
最後は、乾杯で懇親会終了。
もちろん、このままで終わるはずはなく、屋仁川で2次会、
そして、貴望のコーヒを飲んだあと、ラーメンを食べるという暴挙に。
さらに、錦織選手の3回戦のテレビ観戦し、睡眠不足で2日目の撮影に向かいました。
◇2日目個人戦
与名城・福永組が40歳以上の決勝戦進出
残念ながら敗戦でしたけど、普段の努力が実ったことですから、
これからも練習に精をだしてくださいね。
女子30歳以上決勝戦 タイブレークの末、木元組の勝利
右が優勝の木元組、左が準優勝の岩崎・中濱組
男子45歳以上決勝戦
左が優勝の横峯・久木田組、右が準優勝の田原・東組
◇個人戦結果
個人戦男子
一般 福(徳之島町)、吉田(徳之島町)
30歳以上 中林(瀬戸内町)、琉(徳之島町)
45歳以上 久木田(奄美市)、横峯(奄美市)
個人戦女子
一般 米澤(徳之島町)、松山(徳之島町)
30歳以上 木元(奄美市)、??(奄美市)
40歳以上 常田(奄美市)、朝井(奄美市
その他写真は、下記を御覧ください。
郡体テニス写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2018年06月11日
瀬戸内オープンテニス大会結果
6/10(日)台風5合の影響で雨が心配されましたが、東海上に逸れてくれたのか
雨も降らず無事に開催できました。
開会式
選手宣誓は、先日婚姻届を提出された親子で出場の島田大貴君。

いつもの如く集合写真を撮影。
今回は27チームの参加でした。

プレー編 何故か自分がたくさん写っていました。



予選が終わったところで瀬戸内オープン名物の商品争奪戦

今回のメイン商品のテニスバッグは男女共に瀬戸内勢がゲットしました。
大会結果
◇男子
Aクラス
優勝 赤崎昭一、赤崎一輝(親子)
2位 中林、浦口
3位 久木田、基田 豊島、山田
Bクラス
優勝 島田恵太郎、島田大貴(親子)
2位 ナサニエル、里
3位 平井、柳田 碇元、森純孝
◇女子
Aクラス
優勝 中濱、岩崎
2位 大脇、辻原
3位 西川、木元 東、芝田
Bクラス
優勝 森智子、森愛美(親子)
2位 福永、与名城
3位 泰江、久野

後列左から、男子Bクラス優勝の島田親子、Aクラス優勝の赤崎親子
前列左から、女子Bクラス優勝の森親子、Aクラス優勝の中濱、岩崎組
今回、私はMくんと組んでBクラスに出場。
予選1勝1敗で決勝トーナメント出場できずコンソレーションに。
コンソレーションで2勝しましたが、賞状はもらえずでした。
その他写真は下記を御覧ください
開会式
プレー編
閉会式
会場内にて

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
雨も降らず無事に開催できました。
開会式
選手宣誓は、先日婚姻届を提出された親子で出場の島田大貴君。
いつもの如く集合写真を撮影。
今回は27チームの参加でした。
プレー編 何故か自分がたくさん写っていました。
予選が終わったところで瀬戸内オープン名物の商品争奪戦
今回のメイン商品のテニスバッグは男女共に瀬戸内勢がゲットしました。
大会結果
◇男子
Aクラス
優勝 赤崎昭一、赤崎一輝(親子)
2位 中林、浦口
3位 久木田、基田 豊島、山田
Bクラス
優勝 島田恵太郎、島田大貴(親子)
2位 ナサニエル、里
3位 平井、柳田 碇元、森純孝
◇女子
Aクラス
優勝 中濱、岩崎
2位 大脇、辻原
3位 西川、木元 東、芝田
Bクラス
優勝 森智子、森愛美(親子)
2位 福永、与名城
3位 泰江、久野
後列左から、男子Bクラス優勝の島田親子、Aクラス優勝の赤崎親子
前列左から、女子Bクラス優勝の森親子、Aクラス優勝の中濱、岩崎組
今回、私はMくんと組んでBクラスに出場。
予選1勝1敗で決勝トーナメント出場できずコンソレーションに。
コンソレーションで2勝しましたが、賞状はもらえずでした。
その他写真は下記を御覧ください
開会式
プレー編
閉会式
会場内にて

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2018年05月18日
楽しいテニスがしたいな!
テニスをやり始めてからかなりの年数が経つ。
しかし、腕は中々上がらない。
同じくらいの連中が集まって和気あいあいとやり、いい汗をかいて
終わった後の冷たいビールを飲むのが大好きだ。
昨日もナイターテニスに行った。
私よりもうまい人と組んだ時の事、
一言も言葉を交わさないのだ。
私は、自分がミスしたら、スマンと声をかけ
相方がミスをしてもドンマイと声をかけるのだが・・・・
相方は、試合が終わったら、スッと帰って行った。
今までも何回も組んでいるし、対戦したこともある。
私のへなちょこサーブを返せない時も多いし、
自分のペアがミスした時にあからさまに顔に出す。
本人も結構ミスをする。
100%ミスをしない人であったとしても、
相手のミスを許せるくらいのプレーヤーであって欲しい。
うーーん、なんだかな~~~。スカッとしない気持ちだ。
いつもは球出しをするのだが、私も玉を出してもらい
嫌な気持ちを汗で吹き飛ばしましたとさ。
写真は、本文とは全く関係ありません。


ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
しかし、腕は中々上がらない。
同じくらいの連中が集まって和気あいあいとやり、いい汗をかいて
終わった後の冷たいビールを飲むのが大好きだ。
昨日もナイターテニスに行った。
私よりもうまい人と組んだ時の事、
一言も言葉を交わさないのだ。
私は、自分がミスしたら、スマンと声をかけ
相方がミスをしてもドンマイと声をかけるのだが・・・・
相方は、試合が終わったら、スッと帰って行った。
今までも何回も組んでいるし、対戦したこともある。
私のへなちょこサーブを返せない時も多いし、
自分のペアがミスした時にあからさまに顔に出す。
本人も結構ミスをする。
100%ミスをしない人であったとしても、
相手のミスを許せるくらいのプレーヤーであって欲しい。
うーーん、なんだかな~~~。スカッとしない気持ちだ。
いつもは球出しをするのだが、私も玉を出してもらい
嫌な気持ちを汗で吹き飛ばしましたとさ。
写真は、本文とは全く関係ありません。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :ナイターテニス
2018年02月26日
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会結果
2/25(日)瀬戸内町クラブ対抗テニス大会が11チーム(約50名)の参加で開催されました。
空は今にも降り出しそうな中で開会式。
選手宣誓は、アルシオンあいみチームの高橋さん。

試合が始まりしばらくするとポツリポツリと降り出し、そして風も強い。




途中、雨脚が強くなり中断等もありましたが、何とか大会は終了。
閉会式では、太陽も顔を出してくれました。
大会結果
大会結果
◇1・2位パート
優勝:レイコKitJ

2位:みこころ
3位:ギザギザスター、レイコKatR
◇3・4位パート
優勝:ギザギザハート

2位:アルシオンあいみ
3位:アルシオンますみ、ゆうてに
瀬戸内の大会は商品が沢山。

この他に、参加賞でワインやかりんとうなどもありましたよ。
その他写真は下記をご覧ください。
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会:開会式
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会:プレー
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会:閉会式
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会:会場内にて

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
空は今にも降り出しそうな中で開会式。
選手宣誓は、アルシオンあいみチームの高橋さん。

試合が始まりしばらくするとポツリポツリと降り出し、そして風も強い。
途中、雨脚が強くなり中断等もありましたが、何とか大会は終了。
閉会式では、太陽も顔を出してくれました。
大会結果
大会結果
◇1・2位パート
優勝:レイコKitJ
2位:みこころ
3位:ギザギザスター、レイコKatR
◇3・4位パート
優勝:ギザギザハート
2位:アルシオンあいみ
3位:アルシオンますみ、ゆうてに
瀬戸内の大会は商品が沢山。
この他に、参加賞でワインやかりんとうなどもありましたよ。
その他写真は下記をご覧ください。
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会:開会式
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会:プレー
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会:閉会式
瀬戸内町クラブ対抗テニス大会:会場内にて

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :瀬戸内町クラブ対抗テニス大会
2018年02月25日
瀬戸内クラブ対抗テニス大会
2017年11月27日
雨中のテニス大会
11/26(日)第29回南海日日新聞社杯秋季職域クラブ対抗テニス大会が奄美名瀬三儀山テニスコートで開催された。
雨が心配されたが、開会式までは降ることなかったのだが
試合開始と同時に、しとしとと降り始め
その内に本降りになり、
とうとう、予選の実で中止となりました。
今回我がチームは、メンバー不足で出場できず
他チームの助っ人での出場でした。
開会式

優勝カップ返還。笠利クラブ。

選手宣誓は、先日行われた県体ソフトテニスの優勝メンバーのせいる選手。
7か月のちびちゃんを抱っこしての宣誓でした。

開始当初は、小雨だがコートコンディションは良かったのだが・・・

段々と本降りになり、カッパ着用の選手も。

コートは水浸し


今回、龍郷チームで出場しましたが、2戦2敗とお役に立てずでした。
大会が中止となったので、タラソに行きサウナに入ったり
ジャグジーでマッサージをしていたら、昨年に続いて両足が攣ってしまい、
プールから上がるのも四苦八苦でした。
スタッフの方に手伝ってもらって、何とか痙攣をとめるめることができ
無事に帰宅しました。
その他写真は、下記をご覧ください。
第29回南海日日新聞社杯秋季職域クラブ対抗テニス大会

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
雨が心配されたが、開会式までは降ることなかったのだが
試合開始と同時に、しとしとと降り始め
その内に本降りになり、
とうとう、予選の実で中止となりました。
今回我がチームは、メンバー不足で出場できず
他チームの助っ人での出場でした。
開会式

優勝カップ返還。笠利クラブ。

選手宣誓は、先日行われた県体ソフトテニスの優勝メンバーのせいる選手。
7か月のちびちゃんを抱っこしての宣誓でした。

開始当初は、小雨だがコートコンディションは良かったのだが・・・

段々と本降りになり、カッパ着用の選手も。

コートは水浸し


今回、龍郷チームで出場しましたが、2戦2敗とお役に立てずでした。
大会が中止となったので、タラソに行きサウナに入ったり
ジャグジーでマッサージをしていたら、昨年に続いて両足が攣ってしまい、
プールから上がるのも四苦八苦でした。
スタッフの方に手伝ってもらって、何とか痙攣をとめるめることができ
無事に帰宅しました。
その他写真は、下記をご覧ください。
第29回南海日日新聞社杯秋季職域クラブ対抗テニス大会

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。