2020年12月28日
2020年12月27日
2020年12月26日
ケナガネズミ
2020/12/25(金)アマミノクロウサギを観に行った帰り道
58号線沿いでケナガネズミを見つけた。
撮影にも快く応じてくれたありがとう!

ケナガネズミの詳細(環境省HP)

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
58号線沿いでケナガネズミを見つけた。
撮影にも快く応じてくれたありがとう!
ケナガネズミの詳細(環境省HP)

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :ケナガネズミ
2020年12月24日
冬羽のアカガシラサギ
本などで調べるも分からず
グーグル先生に尋ねるとアカガシラサギとの回答。
FBの知人たちからは、ササゴイの幼鳥いやゴイサギの幼鳥ではないかとかありましたが、
奄美野鳥の会の専門家から、冬羽のアカガシラサギで
春の渡鳥なので今頃見られるのは非常に珍しいそうです。
iPhoneから送信
2020年12月17日
2020年12月16日
わたしジェイよ!
可愛いな〜!
いつまで経っても、顔を覚えてもらえず
吠えられています。
iPhoneから送信
2020年12月15日
ミサゴの飛翔
大きな鳥が獲物を抱えて現れた。
そう、ミサゴです。
iPhoneから送信
2020年12月14日
デッカイ蜂の巣


蜂は退治していました。
40cmはありましたね。
iPhoneから送信
2020年12月13日
アマミノクロウサギ、繫殖活動中
ブログの更新を3週間近くもサボっていました。
昨夜は、ふたご座流星群が観られるかもと油井岳展望所へ行きましたけど星空は全く観えず。
急遽アマミノクロウサギ撮影に変更しました。
23時40分に現地に入り、すぐに2羽観ることができましたが、撮影には応じてくれず。
その後、中々出てくれませんでしたが、やっと撮影に成功。

今回は、アベックが多かったので、ひょっとすると・・・なんて思いながらの帰り道、
なんと、何と まさかの繁殖活動中に遭遇。
ビデオを取り出し撮影していると、どんどん車に近づいてくるではないか。
慌てて撮影をやめ、車をバックさせてから、再度撮影に入ろうとする時には、
すでに行為は終了していました。

昨日撮影の動画。
動画には、行為中の部分は入っていません。
後日、公開する予定です。

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
昨夜は、ふたご座流星群が観られるかもと油井岳展望所へ行きましたけど星空は全く観えず。
急遽アマミノクロウサギ撮影に変更しました。
23時40分に現地に入り、すぐに2羽観ることができましたが、撮影には応じてくれず。
その後、中々出てくれませんでしたが、やっと撮影に成功。

今回は、アベックが多かったので、ひょっとすると・・・なんて思いながらの帰り道、
なんと、何と まさかの繁殖活動中に遭遇。
ビデオを取り出し撮影していると、どんどん車に近づいてくるではないか。
慌てて撮影をやめ、車をバックさせてから、再度撮影に入ろうとする時には、
すでに行為は終了していました。

昨日撮影の動画。
動画には、行為中の部分は入っていません。
後日、公開する予定です。

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。