2021年07月19日
台風6号情報:No1
台風6号が近づいてきたからか、古仁屋港沖にも小型タンカーなど10隻余りが避難、
町営の定期船も欠航しています。
◇yahoo天気予報より
台風6号は、19日(月)正午現在、南大東島の南約180キロにあって、ゆっくりと西北西に進んでいます。
中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
この台風は今後、発達しながら西よりに進み、20日(火)には強い勢力で南大東島の南西約190キロに達する見込みです。
台風は19日(月)から23日(金)頃にかけて沖縄地方に接近するおそれがあります。沖縄地方では暴風や高波に、奄美地方では高波に警戒してください。
今後の情報に十分注意してください。
米軍台風6号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風6号進路情報

気象庁2021年07月19日12時45分発表
19日12時の実況
種別台風
大きさ-
強さ-
存在地域南大東島の南約180km
中心位置北緯24度10分(24.2度)
東経131度20分(131.3度)
進行方向、速さ西北西 ゆっくり
中心気圧990hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域南東側 560km(300NM)
北西側 280km(150NM)
20日12時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域南大東島の南西約190km
予報円の中心北緯24度30分(24.5度)
東経130度0分(130.0度)
進行方向、速さほとんど停滞
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 175km(95NM)
21日09時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域那覇市の南約180km
予報円の中心北緯24度35分(24.6度)
東経127度25分(127.4度)
進行方向、速さ西 15km/h(7kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)
22日09時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域先島諸島近海
予報円の中心北緯24度40分(24.7度)
東経125度0分(125.0度)
進行方向、速さ西 ゆっくり
中心気圧955hPa
中心付近の最大風速40m/s(80kt)
最大瞬間風速60m/s(115kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 400km(215NM)
23日09時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域東シナ海
予報円の中心北緯24度50分(24.8度)
東経122度40分(122.7度)
進行方向、速さ西 ゆっくり
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径370km(200NM)
暴風警戒域全域 480km(260NM)
24日09時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域東シナ海
予報円の中心北緯26度5分(26.1度)
東経119度50分(119.8度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(7kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径520km(280NM)
暴風警戒域全域 600km(325NM)
下記をクリックすると最新情報が表示されます。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/25.423/122.278/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
町営の定期船も欠航しています。
◇yahoo天気予報より
台風6号は、19日(月)正午現在、南大東島の南約180キロにあって、ゆっくりと西北西に進んでいます。
中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
この台風は今後、発達しながら西よりに進み、20日(火)には強い勢力で南大東島の南西約190キロに達する見込みです。
台風は19日(月)から23日(金)頃にかけて沖縄地方に接近するおそれがあります。沖縄地方では暴風や高波に、奄美地方では高波に警戒してください。
今後の情報に十分注意してください。
米軍台風6号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風6号進路情報

気象庁2021年07月19日12時45分発表
19日12時の実況
種別台風
大きさ-
強さ-
存在地域南大東島の南約180km
中心位置北緯24度10分(24.2度)
東経131度20分(131.3度)
進行方向、速さ西北西 ゆっくり
中心気圧990hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域南東側 560km(300NM)
北西側 280km(150NM)
20日12時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域南大東島の南西約190km
予報円の中心北緯24度30分(24.5度)
東経130度0分(130.0度)
進行方向、速さほとんど停滞
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 175km(95NM)
21日09時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域那覇市の南約180km
予報円の中心北緯24度35分(24.6度)
東経127度25分(127.4度)
進行方向、速さ西 15km/h(7kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)
22日09時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域先島諸島近海
予報円の中心北緯24度40分(24.7度)
東経125度0分(125.0度)
進行方向、速さ西 ゆっくり
中心気圧955hPa
中心付近の最大風速40m/s(80kt)
最大瞬間風速60m/s(115kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 400km(215NM)
23日09時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域東シナ海
予報円の中心北緯24度50分(24.8度)
東経122度40分(122.7度)
進行方向、速さ西 ゆっくり
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径370km(200NM)
暴風警戒域全域 480km(260NM)
24日09時の予報
種別台風
強さ強い
存在地域東シナ海
予報円の中心北緯26度5分(26.1度)
東経119度50分(119.8度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(7kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径520km(280NM)
暴風警戒域全域 600km(325NM)
下記をクリックすると最新情報が表示されます。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/25.423/122.278/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風6号
2020年10月08日
台風14号情報:No5
台風14号は日本の南海上を発達しながら北上し、
8日(木)から9日(金)にかけて奄美・種屋久地方に、
週末には西日本~東日本の太平洋沿岸は大荒れの天気となるおそれがあります。
奄美も強風域に入っており、太平洋岸の方は20m以上の風が吹いています。
10/8 7時現在
喜界島 25.7m
奄美空港 24.7m
古仁屋 18.9m
名瀬 19.4m
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月08日06時45分 発表
<08日06時の実況>
大きさ-
強さ強い
存在地域奄美市の東約350km
中心位置北緯 27度35分(27.6度)
東経 132度55分(132.9度)
進行方向、速さ北北西 15km/h(9kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域全域 95km(50NM)
15m/s以上の強風域東側 440km(240NM)
西側 390km(210NM)
<08日18時の予報>
強さ強い
存在地域種子島の南東約260km
予報円の中心北緯 29度00分(29.0度)
東経 133度00分(133.0度)
進行方向、速さ北 15km/h(7kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径65km(35NM)
暴風警戒域全域 175km(95NM)
<09日06時の予報>
強さ強い
存在地域種子島の東約210km
予報円の中心北緯 30度05分(30.1度)
東経 133度05分(133.1度)
進行方向、速さ北 10km/h(6kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 220km(120NM)
<10日03時の予報>
強さ強い
存在地域四国沖
予報円の中心北緯 31度35分(31.6度)
東経 134度00分(134.0度)
進行方向、速さ北北東 10km/h(6kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)
<11日03時の予報>
強さ-
存在地域関東地方
予報円の中心北緯 35度00分(35.0度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ北東 30km/h(15kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速30m/s(60kt)
最大瞬間風速45m/s(85kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 340km(185NM)
<12日03時の予報>
強さ-
存在地域日本の東
予報円の中心北緯 38度05分(38.1度)
東経 149度00分(149.0度)
進行方向、速さ東北東 35km/h(20kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 560km(300NM)
<13日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域日本のはるか東
予報円の中心北緯 41度00分(41.0度)
東経 161度05分(161.1度)
進行方向、速さ東北東 45km/h(24kt)
中心気圧986hPa
最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径650km(360NM)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
8日(木)から9日(金)にかけて奄美・種屋久地方に、
週末には西日本~東日本の太平洋沿岸は大荒れの天気となるおそれがあります。
奄美も強風域に入っており、太平洋岸の方は20m以上の風が吹いています。
10/8 7時現在
喜界島 25.7m
奄美空港 24.7m
古仁屋 18.9m
名瀬 19.4m
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月08日06時45分 発表
<08日06時の実況>
大きさ-
強さ強い
存在地域奄美市の東約350km
中心位置北緯 27度35分(27.6度)
東経 132度55分(132.9度)
進行方向、速さ北北西 15km/h(9kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域全域 95km(50NM)
15m/s以上の強風域東側 440km(240NM)
西側 390km(210NM)
<08日18時の予報>
強さ強い
存在地域種子島の南東約260km
予報円の中心北緯 29度00分(29.0度)
東経 133度00分(133.0度)
進行方向、速さ北 15km/h(7kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径65km(35NM)
暴風警戒域全域 175km(95NM)
<09日06時の予報>
強さ強い
存在地域種子島の東約210km
予報円の中心北緯 30度05分(30.1度)
東経 133度05分(133.1度)
進行方向、速さ北 10km/h(6kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 220km(120NM)
<10日03時の予報>
強さ強い
存在地域四国沖
予報円の中心北緯 31度35分(31.6度)
東経 134度00分(134.0度)
進行方向、速さ北北東 10km/h(6kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)
<11日03時の予報>
強さ-
存在地域関東地方
予報円の中心北緯 35度00分(35.0度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ北東 30km/h(15kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速30m/s(60kt)
最大瞬間風速45m/s(85kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 340km(185NM)
<12日03時の予報>
強さ-
存在地域日本の東
予報円の中心北緯 38度05分(38.1度)
東経 149度00分(149.0度)
進行方向、速さ東北東 35km/h(20kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 560km(300NM)
<13日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域日本のはるか東
予報円の中心北緯 41度00分(41.0度)
東経 161度05分(161.1度)
進行方向、速さ東北東 45km/h(24kt)
中心気圧986hPa
最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径650km(360NM)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風14号
2020年10月07日
台風14号情報:No4
台風14号は日本の南海上を発達しながら北上し、
8日(木)から9日(金)にかけて沖縄・奄美地方に、
週末には西日本に接近して大荒れの天気となるおそれがあります。
今後の台風情報には、注意が必要です。
Windy.com
気になるのは、windyの予報、奄美直撃コースから少し東寄りになって来ましたね。
10/9(金)11:00頃

米軍・気象庁共に似たようなコースになっていますね。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月07日06時45分 発表
<07日06時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の南
中心位置北緯 24度50分(24.8度)
東経 136度25分(136.4度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(7kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域全域 55km(30NM)
15m/s以上の強風域全域 440km(240NM)
<08日06時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の北東約160km
予報円の中心北緯 26度40分(26.7度)
東経 132度30分(132.5度)
進行方向、速さ西北西 20km/h(10kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 200km(110NM)
<09日03時の予報>
強さ強い
存在地域奄美大島の東約140km
予報円の中心北緯 28度05分(28.1度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ北西 10km/h(6kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)
<10日03時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 30度05分(30.1度)
東経 130度40分(130.7度)
進行方向、速さ北 ゆっくり
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径300km(160NM)
暴風警戒域全域 390km(210NM)
<11日03時の予報>
強さ-
存在地域紀伊半島沖
予報円の中心北緯 32度35分(32.6度)
東経 135度20分(135.3度)
進行方向、速さ東北東 20km/h(12kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 540km(290NM)
<12日03時の予報>
強さ-
存在地域関東の南東
予報円の中心北緯 34度35分(34.6度)
東経 141度55分(141.9度)
進行方向、速さ東北東 30km/h(15kt)
中心気圧985hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
8日(木)から9日(金)にかけて沖縄・奄美地方に、
週末には西日本に接近して大荒れの天気となるおそれがあります。
今後の台風情報には、注意が必要です。
Windy.com
気になるのは、windyの予報、奄美直撃コースから少し東寄りになって来ましたね。
10/9(金)11:00頃

米軍・気象庁共に似たようなコースになっていますね。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月07日06時45分 発表
<07日06時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の南
中心位置北緯 24度50分(24.8度)
東経 136度25分(136.4度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(7kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域全域 55km(30NM)
15m/s以上の強風域全域 440km(240NM)
<08日06時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の北東約160km
予報円の中心北緯 26度40分(26.7度)
東経 132度30分(132.5度)
進行方向、速さ西北西 20km/h(10kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 200km(110NM)
<09日03時の予報>
強さ強い
存在地域奄美大島の東約140km
予報円の中心北緯 28度05分(28.1度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ北西 10km/h(6kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)
<10日03時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 30度05分(30.1度)
東経 130度40分(130.7度)
進行方向、速さ北 ゆっくり
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径300km(160NM)
暴風警戒域全域 390km(210NM)
<11日03時の予報>
強さ-
存在地域紀伊半島沖
予報円の中心北緯 32度35分(32.6度)
東経 135度20分(135.3度)
進行方向、速さ東北東 20km/h(12kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 540km(290NM)
<12日03時の予報>
強さ-
存在地域関東の南東
予報円の中心北緯 34度35分(34.6度)
東経 141度55分(141.9度)
進行方向、速さ東北東 30km/h(15kt)
中心気圧985hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風14号
2020年10月06日
台風14号情報:No3
台風14号は日本の南海上を発達しながら北上し、
8日(木)から9日(金)にかけて沖縄・奄美地方に、
週末には西日本に接近して大荒れの天気となるおそれがあります。
Windy.com
気になるのは、windyの予報、奄美直撃コースになっている。
10/9(金)23:00頃

米軍・気象庁共に似たようなコースになっていますね。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月06日15時45分 発表
<06日15時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の南
中心位置北緯 24度00分(24.0度)
東経 138度10分(138.2度)
進行方向、速さほとんど停滞
中心気圧992hPa
中心付近の最大風速23m/s(45kt)
最大瞬間風速35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域全域 440km(240NM)
<07日15時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の東約310km
予報円の中心北緯 25度10分(25.2度)
東経 134度10分(134.2度)
進行方向、速さ西北西 20km/h(10kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 175km(95NM)
<08日15時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の北約120km
予報円の中心北緯 26度55分(26.9度)
東経 131度20分(131.3度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(8kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)
<09日15時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 29度00分(29.0度)
東経 130度00分(130.0度)
進行方向、速さ北北西 10km/h(6kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 350km(190NM)
<10日15時の予報>
強さ-
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 31度10分(31.2度)
東経 131度50分(131.8度)
進行方向、速さ北北東 15km/h(7kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速30m/s(60kt)
最大瞬間風速45m/s(85kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 560km(300NM)
<11日15時の予報>
強さ-
存在地域東海道沖
予報円の中心北緯 33度35分(33.6度)
東経 138度05分(138.1度)
進行方向、速さ東北東 30km/h(15kt)
中心気圧990hPa
中心付近の最大風速23m/s(45kt)
最大瞬間風速35m/s(65kt)
予報円の半径650km(360NM)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
8日(木)から9日(金)にかけて沖縄・奄美地方に、
週末には西日本に接近して大荒れの天気となるおそれがあります。
Windy.com
気になるのは、windyの予報、奄美直撃コースになっている。
10/9(金)23:00頃

米軍・気象庁共に似たようなコースになっていますね。
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月06日15時45分 発表
<06日15時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の南
中心位置北緯 24度00分(24.0度)
東経 138度10分(138.2度)
進行方向、速さほとんど停滞
中心気圧992hPa
中心付近の最大風速23m/s(45kt)
最大瞬間風速35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域全域 440km(240NM)
<07日15時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の東約310km
予報円の中心北緯 25度10分(25.2度)
東経 134度10分(134.2度)
進行方向、速さ西北西 20km/h(10kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 175km(95NM)
<08日15時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の北約120km
予報円の中心北緯 26度55分(26.9度)
東経 131度20分(131.3度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(8kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)
<09日15時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 29度00分(29.0度)
東経 130度00分(130.0度)
進行方向、速さ北北西 10km/h(6kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 350km(190NM)
<10日15時の予報>
強さ-
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 31度10分(31.2度)
東経 131度50分(131.8度)
進行方向、速さ北北東 15km/h(7kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速30m/s(60kt)
最大瞬間風速45m/s(85kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 560km(300NM)
<11日15時の予報>
強さ-
存在地域東海道沖
予報円の中心北緯 33度35分(33.6度)
東経 138度05分(138.1度)
進行方向、速さ東北東 30km/h(15kt)
中心気圧990hPa
中心付近の最大風速23m/s(45kt)
最大瞬間風速35m/s(65kt)
予報円の半径650km(360NM)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風14号
2020年10月06日
台風14号情報:No2
台風14号は日本の南海上を発達しながら北上する見通しで、
8日(木)頃には南西諸島に、週末には西日本に接近し、
大荒れの天気となるおそれがあります。
また、西・東日本は秋雨前線+台風で週中頃から週末にかけて大雨となるおそれがあります。
今後の情報に留意し、早めの備えを心掛けましょう。
Windy.com
気になるのは、windyの予報、奄美直撃コースになっている。
10/9(金)17:00頃

デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月06日06時45分 発表
<06日06時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の南
中心位置北緯 23度35分(23.6度)
東経 139度00分(139.0度)
進行方向、速さ北 ゆっくり
中心気圧996hPa
中心付近の最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域北東側 390km(210NM)
南西側 220km(120NM)
<07日06時の予報>
強さ-
存在地域日本の南
予報円の中心北緯 24度50分(24.8度)
東経 136度25分(136.4度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(7kt)
中心気圧985hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径95km(50NM)
<08日03時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の東北東約160km
予報円の中心北緯 26度25分(26.4度)
東経 132度40分(132.7度)
進行方向、速さ西北西 20km/h(11kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 260km(140NM)
<09日03時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 28度20分(28.3度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ北北西 10km/h(6kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径330km(180NM)
暴風警戒域全域 440km(240NM)
<10日03時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 30度20分(30.3度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ北 10km/h(6kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 560km(300NM)
<11日03時の予報>
強さ-
存在地域紀伊半島沖
予報円の中心北緯 32度30分(32.5度)
東経 135度35分(135.6度)
進行方向、速さ東北東 20km/h(11kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径650km(360NM)
暴風警戒域全域 700km(390NM)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
8日(木)頃には南西諸島に、週末には西日本に接近し、
大荒れの天気となるおそれがあります。
また、西・東日本は秋雨前線+台風で週中頃から週末にかけて大雨となるおそれがあります。
今後の情報に留意し、早めの備えを心掛けましょう。
Windy.com
気になるのは、windyの予報、奄美直撃コースになっている。
10/9(金)17:00頃

デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月06日06時45分 発表
<06日06時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の南
中心位置北緯 23度35分(23.6度)
東経 139度00分(139.0度)
進行方向、速さ北 ゆっくり
中心気圧996hPa
中心付近の最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域北東側 390km(210NM)
南西側 220km(120NM)
<07日06時の予報>
強さ-
存在地域日本の南
予報円の中心北緯 24度50分(24.8度)
東経 136度25分(136.4度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(7kt)
中心気圧985hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径95km(50NM)
<08日03時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の東北東約160km
予報円の中心北緯 26度25分(26.4度)
東経 132度40分(132.7度)
進行方向、速さ西北西 20km/h(11kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 260km(140NM)
<09日03時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 28度20分(28.3度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ北北西 10km/h(6kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径330km(180NM)
暴風警戒域全域 440km(240NM)
<10日03時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 30度20分(30.3度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ北 10km/h(6kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 560km(300NM)
<11日03時の予報>
強さ-
存在地域紀伊半島沖
予報円の中心北緯 32度30分(32.5度)
東経 135度35分(135.6度)
進行方向、速さ東北東 20km/h(11kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径650km(360NM)
暴風警戒域全域 700km(390NM)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風14号
2020年10月05日
台風14号発生
10/5(木)9時に日本の南の会場で台風14号が発生しました。
今週後半にかけて沖縄・奄美地方や西日本に近づくおそれがありますので、
こまめに最新情報を確認し、早めの備えを心がけましょう。
今の予報だと、奄美大島には、あまり関係ないようですけど・・・
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月05日15時45分 発表
<05日15時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の南
中心位置北緯 22度20分(22.3度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さほとんど停滞
中心気圧996hPa
中心付近の最大風速18m/s(35kt)
最大瞬間風速25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域南側 330km(180NM)
北側 165km(90NM)
<06日15時の予報>
強さ-
存在地域日本の南
予報円の中心北緯 24度10分(24.2度)
東経 138度20分(138.3度)
進行方向、速さ北北西 ゆっくり
中心気圧990hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径95km(50NM)
<07日15時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の東約370km
予報円の中心北緯 25度50分(25.8度)
東経 134度55分(134.9度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(9kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 260km(140NM)
<08日15時の予報>
強さ強い
存在地域日本の南
予報円の中心北緯 27度50分(27.8度)
東経 132度20分(132.3度)
進行方向、速さ北西 15km/h(8kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 370km(200NM)
<09日15時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 30度00分(30.0度)
東経 131度30分(131.5度)
進行方向、速さ北北西 10km/h(6kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径370km(200NM)
暴風警戒域全域 450km(245NM)
<10日15時の予報>
強さ-
存在地域四国沖
予報円の中心北緯 32度25分(32.4度)
東経 134度40分(134.7度)
進行方向、速さ北東 15km/h(9kt)
中心気圧985hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径590km(320NM)
暴風警戒域全域 650km(350NM)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
今週後半にかけて沖縄・奄美地方や西日本に近づくおそれがありますので、
こまめに最新情報を確認し、早めの備えを心がけましょう。
今の予報だと、奄美大島には、あまり関係ないようですけど・・・
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月05日15時45分 発表
<05日15時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の南
中心位置北緯 22度20分(22.3度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さほとんど停滞
中心気圧996hPa
中心付近の最大風速18m/s(35kt)
最大瞬間風速25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域南側 330km(180NM)
北側 165km(90NM)
<06日15時の予報>
強さ-
存在地域日本の南
予報円の中心北緯 24度10分(24.2度)
東経 138度20分(138.3度)
進行方向、速さ北北西 ゆっくり
中心気圧990hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径95km(50NM)
<07日15時の予報>
強さ強い
存在地域南大東島の東約370km
予報円の中心北緯 25度50分(25.8度)
東経 134度55分(134.9度)
進行方向、速さ西北西 15km/h(9kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 260km(140NM)
<08日15時の予報>
強さ強い
存在地域日本の南
予報円の中心北緯 27度50分(27.8度)
東経 132度20分(132.3度)
進行方向、速さ北西 15km/h(8kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 370km(200NM)
<09日15時の予報>
強さ強い
存在地域九州の南
予報円の中心北緯 30度00分(30.0度)
東経 131度30分(131.5度)
進行方向、速さ北北西 10km/h(6kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
予報円の半径370km(200NM)
暴風警戒域全域 450km(245NM)
<10日15時の予報>
強さ-
存在地域四国沖
予報円の中心北緯 32度25分(32.4度)
東経 134度40分(134.7度)
進行方向、速さ北東 15km/h(9kt)
中心気圧985hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径590km(320NM)
暴風警戒域全域 650km(350NM)
鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風14号
2020年09月07日
特別警戒級台風10号情報:No10
大型で非常に強い台風10号は、
7日(月)午前4時現在、長崎県平戸市の西南西約40キロにあって、
時速35キロで北に進んでいます。中心気圧は945ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。
7日午前4時現在、山口県を含む九州のほぼ全域が暴風域に入っています。
台風はこの後、7日朝にかけて非常に強い勢力を維持したまま九州北部にかなり接近する見込みです。
各地区で停電が発生していますが、
我が家は、瞬間停電が2回程発生しただけでした。
早期復旧を願っています。
◇九州各地の瞬間最大風速 9/7 5時現在
福岡 34.7m 4:40
佐賀 41.6m 3:31
長崎 26.9m 2:06
大分 27.1m 3:55
熊本 21.4m 2:14
宮崎 30.2m 6日21:20
鹿児島37.66m 6日23:16
◇奄美地区の最大瞬間風速 9/6 14時現在
喜界島 41.2m 12:49
奄美空港 38.1m 12:43
奄美市名瀬 37.0m 11:39
古仁屋 30.2m 12:47
◇台風の影響に伴う停電状況(九州電力管内)
2020年09月07日04時現在
行政区 総戸数(戸)停電戸数(戸)停電率
---------------------------------------------------
福岡県3,286,220 約3,0300.1%
佐賀県514,000 約19,1003.7%
長崎県912,760 約121,42013.3%
熊本県1,134,730 約20,8501.8%
大分県816,300 約15,4101.9%
宮崎県730,980 約45,7906.3%
鹿児島県1,165,200 約238,39020.5%
---------------------------------------------------
合計8,560,190 約464,0005.4%
2020年09月07日04時現在
行政区 総戸数(戸)停電戸数(戸)停電率
--------------------------------------------------
奄美市33,690約9,25027.5%
十島村990約54054.9%
大和村1,460約1,15078.6%
宇検村1,720約100.8%
瀬戸内町8,410約1101.4%
龍郷町4,630約1,68036.3%
喜界町6,110約5,54090.7%
徳之島町10,02000.0%
天城町5,17000.0%
伊仙町5,43000.0%
和泊町6,35000.0%
知名町5,39000.0%
与論町4,600約1603.4%
---------------------------------------------------
合計93,970 約18,44019.6%
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月07日04時45分 発表
<07日04時の実況>
大きさ大型
強さ非常に強い
存在地域平戸市の西南西約40km
中心位置北緯 33度10分(33.2度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ北 35km/h(20kt)
中心気圧945hPa
中心付近の最大風速45m/s(85kt)
最大瞬間風速60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域東側 280km(150NM)
西側 165km(90NM)
15m/s以上の強風域東側 700km(375NM)
西側 440km(240NM)
<07日15時の予報>
強さ-
存在地域日本海
予報円の中心北緯 38度05分(38.1度)
東経 128度50分(128.8度)
進行方向、速さ北 50km/h(26kt)
中心気圧965hPa
最大風速30m/s(60kt)
最大瞬間風速45m/s(85kt)
予報円の半径55km(30NM)
暴風警戒域南東側 330km(180NM)
北西側 110km(60NM)
<08日03時の予報>
強さ-
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 42度35分(42.6度)
東経 128度20分(128.3度)
進行方向、速さ北 45km/h(23kt)
中心気圧985hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径95km(50NM)
<09日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 46度00分(46.0度)
東経 127度35分(127.6度)
進行方向、速さ北 15km/h(9kt)
中心気圧990hPa
予報円の半径165km(90NM)

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
7日(月)午前4時現在、長崎県平戸市の西南西約40キロにあって、
時速35キロで北に進んでいます。中心気圧は945ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。
7日午前4時現在、山口県を含む九州のほぼ全域が暴風域に入っています。
台風はこの後、7日朝にかけて非常に強い勢力を維持したまま九州北部にかなり接近する見込みです。
各地区で停電が発生していますが、
我が家は、瞬間停電が2回程発生しただけでした。
早期復旧を願っています。
◇九州各地の瞬間最大風速 9/7 5時現在
福岡 34.7m 4:40
佐賀 41.6m 3:31
長崎 26.9m 2:06
大分 27.1m 3:55
熊本 21.4m 2:14
宮崎 30.2m 6日21:20
鹿児島37.66m 6日23:16
◇奄美地区の最大瞬間風速 9/6 14時現在
喜界島 41.2m 12:49
奄美空港 38.1m 12:43
奄美市名瀬 37.0m 11:39
古仁屋 30.2m 12:47
◇台風の影響に伴う停電状況(九州電力管内)
2020年09月07日04時現在
行政区 総戸数(戸)停電戸数(戸)停電率
---------------------------------------------------
福岡県3,286,220 約3,0300.1%
佐賀県514,000 約19,1003.7%
長崎県912,760 約121,42013.3%
熊本県1,134,730 約20,8501.8%
大分県816,300 約15,4101.9%
宮崎県730,980 約45,7906.3%
鹿児島県1,165,200 約238,39020.5%
---------------------------------------------------
合計8,560,190 約464,0005.4%
2020年09月07日04時現在
行政区 総戸数(戸)停電戸数(戸)停電率
--------------------------------------------------
奄美市33,690約9,25027.5%
十島村990約54054.9%
大和村1,460約1,15078.6%
宇検村1,720約100.8%
瀬戸内町8,410約1101.4%
龍郷町4,630約1,68036.3%
喜界町6,110約5,54090.7%
徳之島町10,02000.0%
天城町5,17000.0%
伊仙町5,43000.0%
和泊町6,35000.0%
知名町5,39000.0%
与論町4,600約1603.4%
---------------------------------------------------
合計93,970 約18,44019.6%
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月07日04時45分 発表
<07日04時の実況>
大きさ大型
強さ非常に強い
存在地域平戸市の西南西約40km
中心位置北緯 33度10分(33.2度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ北 35km/h(20kt)
中心気圧945hPa
中心付近の最大風速45m/s(85kt)
最大瞬間風速60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域東側 280km(150NM)
西側 165km(90NM)
15m/s以上の強風域東側 700km(375NM)
西側 440km(240NM)
<07日15時の予報>
強さ-
存在地域日本海
予報円の中心北緯 38度05分(38.1度)
東経 128度50分(128.8度)
進行方向、速さ北 50km/h(26kt)
中心気圧965hPa
最大風速30m/s(60kt)
最大瞬間風速45m/s(85kt)
予報円の半径55km(30NM)
暴風警戒域南東側 330km(180NM)
北西側 110km(60NM)
<08日03時の予報>
強さ-
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 42度35分(42.6度)
東経 128度20分(128.3度)
進行方向、速さ北 45km/h(23kt)
中心気圧985hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径95km(50NM)
<09日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 46度00分(46.0度)
東経 127度35分(127.6度)
進行方向、速さ北 15km/h(9kt)
中心気圧990hPa
予報円の半径165km(90NM)

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風10号
2020年09月06日
特別警戒級台風10号情報:No9
大型で非常に強い台風10号は、
6日(日)午前5時現在、奄美大島の南東にあって、
時速20キロで北に進んでいます。中心気圧は920ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
6日昼過ぎに奄美大島にかなり接近し、
6日から7日(月)にかけて非常に強い勢力を維持して、
九州にかなり接近または上陸するおそれがあります。そのため、
6日午前中に鹿児島県(奄美地方を除く)に暴風、波浪、高潮特別警報が発表される可能性があります。
7日(月)は九州南部や九州北部地方で猛烈な風の吹くおそれがあります。
最新の台風情報を確認し、暴風や高波、高潮・大雨等に備えましょう。
<06日15時の予報>
強さ非常に強い
存在地域屋久島の南南西約150km
予報円の中心北緯 29度05分(29.1度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(14kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径55km(30NM)
暴風警戒域東側 330km(180NM)
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

気象庁台風10号24時間進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月06日05時45分 発表
<06日05時の実況>
大きさ大型
強さ非常に強い
存在地域奄美大島の南東約220km
中心位置北緯 26度50分(26.8度)
東経 130度50分(130.8度)
進行方向、速さ北 20km/h(10kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域南東側 280km(150NM)
北西側 185km(100NM)
15m/s以上の強風域南東側 600km(325NM)
北西側 440km(240NM)
<06日15時の予報>
強さ非常に強い
存在地域屋久島の南南西約150km
予報円の中心北緯 29度05分(29.1度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(14kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径55km(30NM)
暴風警戒域東側 330km(180NM)
西側 240km(130NM)
<07日03時の予報>
強さ非常に強い
存在地域五島市の南約50km
予報円の中心北緯 32度20分(32.3度)
東経 128度55分(128.9度)
進行方向、速さ北 30km/h(17kt)
中心気圧935hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径80km(42NM)
暴風警戒域東側 300km(160NM)
西側 240km(130NM)
<08日03時の予報>
強さ-
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 41度30分(41.5度)
東経 127度40分(127.7度)
進行方向、速さ北 45km/h(23kt)
中心気圧980hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径140km(75NM)
<09日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 45度20分(45.3度)
東経 127度25分(127.4度)
進行方向、速さ北 20km/h(10kt)
中心気圧990hPa
最大風速18m/s(35kt)
最大瞬間風速25m/s(50kt)
予報円の半径220km(120NM)

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
6日(日)午前5時現在、奄美大島の南東にあって、
時速20キロで北に進んでいます。中心気圧は920ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
6日昼過ぎに奄美大島にかなり接近し、
6日から7日(月)にかけて非常に強い勢力を維持して、
九州にかなり接近または上陸するおそれがあります。そのため、
6日午前中に鹿児島県(奄美地方を除く)に暴風、波浪、高潮特別警報が発表される可能性があります。
7日(月)は九州南部や九州北部地方で猛烈な風の吹くおそれがあります。
最新の台風情報を確認し、暴風や高波、高潮・大雨等に備えましょう。
<06日15時の予報>
強さ非常に強い
存在地域屋久島の南南西約150km
予報円の中心北緯 29度05分(29.1度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(14kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径55km(30NM)
暴風警戒域東側 330km(180NM)
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

気象庁台風10号24時間進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月06日05時45分 発表
<06日05時の実況>
大きさ大型
強さ非常に強い
存在地域奄美大島の南東約220km
中心位置北緯 26度50分(26.8度)
東経 130度50分(130.8度)
進行方向、速さ北 20km/h(10kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域南東側 280km(150NM)
北西側 185km(100NM)
15m/s以上の強風域南東側 600km(325NM)
北西側 440km(240NM)
<06日15時の予報>
強さ非常に強い
存在地域屋久島の南南西約150km
予報円の中心北緯 29度05分(29.1度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(14kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径55km(30NM)
暴風警戒域東側 330km(180NM)
西側 240km(130NM)
<07日03時の予報>
強さ非常に強い
存在地域五島市の南約50km
予報円の中心北緯 32度20分(32.3度)
東経 128度55分(128.9度)
進行方向、速さ北 30km/h(17kt)
中心気圧935hPa
中心付近の最大風速45m/s(90kt)
最大瞬間風速65m/s(130kt)
予報円の半径80km(42NM)
暴風警戒域東側 300km(160NM)
西側 240km(130NM)
<08日03時の予報>
強さ-
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 41度30分(41.5度)
東経 127度40分(127.7度)
進行方向、速さ北 45km/h(23kt)
中心気圧980hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径140km(75NM)
<09日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 45度20分(45.3度)
東経 127度25分(127.4度)
進行方向、速さ北 20km/h(10kt)
中心気圧990hPa
最大風速18m/s(35kt)
最大瞬間風速25m/s(50kt)
予報円の半径220km(120NM)

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風10号
2020年09月05日
特別警戒級台風10号情報:No8
特別警戒級の非常に強い台風10号は、
5日(土)午後6時現在、南大東島の南約90キロにあって、時速15キロで北北西に進んでいます。
中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
6日(日)午後にかけて奄美地方へ特別警報級の勢力で最も接近する予想です。
その後も特別警報級の勢力を維持したまま北上を続け、
6日(日)午後から7日(月)にかけて九州に接近または上陸するおそれがあります。
沖縄県大東島地方では暴風域に入っており、
奄美地方や西日本では6日(日)から7日(月)にかけて、
広い範囲で暴風となる予想です。
7日(月)は九州南部や九州北部地方で猛烈な風の吹くおそれがあります。
最新の台風情報を確認し、暴風や高波、高潮・大雨等に備えましょう。
<06日12時の予報>
強さ非常に強い
予報円の中心北緯 28度10分(28.2度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(12kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径55km(30NM)
暴風警戒域東側 310km(170NM)
西側 240km(130NM)
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

気象庁台風10号24時間進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月05日18時50分 発表
<05日18時の実況>
大きさ大型
強さ非常に強い
存在地域南大東島の南約90km
中心位置北緯 25度00分(25.0度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ北北西 15km/h(9kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域東側 240km(130NM)
西側 185km(100NM)
15m/s以上の強風域東側 600km(325NM)
西側 440km(240NM)
<06日06時の予報>
強さ非常に強い
存在地域奄美大島の南南東約190km
予報円の中心北緯 26度55分(26.9度)
東経 130度25分(130.4度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径45km(25NM)
暴風警戒域東側 310km(165NM)
西側 230km(125NM)
<06日18時の予報>
強さ非常に強い
存在地域屋久島の南西約140km
予報円の中心北緯 29度25分(29.4度)
東経 129度30分(129.5度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(13kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径65km(35NM)
暴風警戒域東側 340km(185NM)
西側 250km(135NM)
<07日15時の予報>
強さ強い
存在地域朝鮮半島
予報円の中心北緯 36度40分(36.7度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ北 35km/h(20kt)
中心気圧955hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域南東側 440km(240NM)
北西側 280km(150NM)
<08日15時の予報>
強さ-
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 43度50分(43.8度)
東経 127度20分(127.3度)
進行方向、速さ北 35km/h(18kt)
中心気圧985hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径220km(120NM)
<09日15時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 46度05分(46.1度)
東経 131度40分(131.7度)
進行方向、速さ北東 20km/h(10kt)
中心気圧994hPa
予報円の半径260km(140NM)

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
5日(土)午後6時現在、南大東島の南約90キロにあって、時速15キロで北北西に進んでいます。
中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
6日(日)午後にかけて奄美地方へ特別警報級の勢力で最も接近する予想です。
その後も特別警報級の勢力を維持したまま北上を続け、
6日(日)午後から7日(月)にかけて九州に接近または上陸するおそれがあります。
沖縄県大東島地方では暴風域に入っており、
奄美地方や西日本では6日(日)から7日(月)にかけて、
広い範囲で暴風となる予想です。
7日(月)は九州南部や九州北部地方で猛烈な風の吹くおそれがあります。
最新の台風情報を確認し、暴風や高波、高潮・大雨等に備えましょう。
<06日12時の予報>
強さ非常に強い
予報円の中心北緯 28度10分(28.2度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(12kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径55km(30NM)
暴風警戒域東側 310km(170NM)
西側 240km(130NM)
Windy.com
デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。
離島の船舶・航空情報
気象予報士の台風情報の詳しいブログ
米軍台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。

米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。
気象庁台風10号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

気象庁台風10号24時間進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。

台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月05日18時50分 発表
<05日18時の実況>
大きさ大型
強さ非常に強い
存在地域南大東島の南約90km
中心位置北緯 25度00分(25.0度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ北北西 15km/h(9kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域東側 240km(130NM)
西側 185km(100NM)
15m/s以上の強風域東側 600km(325NM)
西側 440km(240NM)
<06日06時の予報>
強さ非常に強い
存在地域奄美大島の南南東約190km
予報円の中心北緯 26度55分(26.9度)
東経 130度25分(130.4度)
進行方向、速さ北北西 20km/h(10kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径45km(25NM)
暴風警戒域東側 310km(165NM)
西側 230km(125NM)
<06日18時の予報>
強さ非常に強い
存在地域屋久島の南西約140km
予報円の中心北緯 29度25分(29.4度)
東経 129度30分(129.5度)
進行方向、速さ北北西 25km/h(13kt)
中心気圧920hPa
中心付近の最大風速50m/s(100kt)
最大瞬間風速70m/s(140kt)
予報円の半径65km(35NM)
暴風警戒域東側 340km(185NM)
西側 250km(135NM)
<07日15時の予報>
強さ強い
存在地域朝鮮半島
予報円の中心北緯 36度40分(36.7度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ北 35km/h(20kt)
中心気圧955hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域南東側 440km(240NM)
北西側 280km(150NM)
<08日15時の予報>
強さ-
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 43度50分(43.8度)
東経 127度20分(127.3度)
進行方向、速さ北 35km/h(18kt)
中心気圧985hPa
最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径220km(120NM)
<09日15時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域中国東北区
予報円の中心北緯 46度05分(46.1度)
東経 131度40分(131.7度)
進行方向、速さ北東 20km/h(10kt)
中心気圧994hPa
予報円の半径260km(140NM)

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風10号