しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年09月21日

龍の目に陽が入った!

かがんばなトンネル(29m)に夕日が射しこみ龍の目と呼ばれる現象が

春分の日や秋分の日の前後約2週間に亘って繰り広げられる夕日ショー。

2021/9/20(月)家内と一緒にかがんばなの夕日撮影に行って来た。

先ずは、場所取り。

ついた時には、10人弱しかおらず、地元の人に聴きながら

太陽の位置を観ながらここでいいと決めて、家内用の椅子にビデオ用の三脚をセット。

もし、位置取りが悪ければ、カメラだけ持って移動しようと考えていたが間違えていなかった。


18:10過ぎ










沢山の人出です。



素晴らしい夕日ショーでした。




かがんばなの夕日写真集


Naoのページ
https://kudadon.sakura.ne.jp/

2021年撮影の写真集です。
https://kudadon.sakura.ne.jp/hp/photo/R03/index.html

youtubeに「奄美の自然や生き物」を撮影し掲載しています。
https://www.youtube.com/c/yachabo2002

国指定特別天然記念物「アマミノクロウサギ」の動画と写真掲載。
https://kudadon.sakura.ne.jp/kurousagi/index.html

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。


  


Posted by Nao(N,MORI)  at 15:03Comments(0)シマの風景

2021年07月12日

今朝も早起きをして朝日に撮影に向かったが、雲が出ておりダメでした。

帰り道、阿木名に立ち寄ると、何と虹が出て来ました。






古仁屋に走り、電線がない所を選んで撮影。ちょっと遅かったですね。






Naoのページ
https://kudadon.sakura.ne.jp/

2021年撮影の写真集です。
https://kudadon.sakura.ne.jp/hp/photo/R03/index.html

youtubeに「奄美の自然や生き物」を撮影し掲載しています。
https://www.youtube.com/c/yachabo2002

国指定特別天然記念物「アマミノクロウサギ」の動画と写真掲載。
https://kudadon.sakura.ne.jp/kurousagi/index.html

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。

  
タグ :


Posted by Nao(N,MORI)  at 09:45Comments(0)シマの風景

2021年07月09日

これぞ嘉鉄ブルー!

昨日、仕事で行った嘉鉄。
これぞ、正に嘉鉄ブルーだ!
仕事などほったらかして、海につかりたかったな〜。


Naoのページ
https://kudadon.sakura.ne.jp/2021年撮影の写真集です。
https://kudadon.sakura.ne.jp/hp/photo/R03/index.html

youtubeに「奄美の自然や生き物」を撮影し掲載しています。
https://www.youtube.com/c/yachabo2002

国指定特別天然記念物「アマミノクロウサギ」の動画と写真掲載。
https://kudadon.sakura.ne.jp/kurousagi/index.html

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。





iPhoneから送信  
タグ :嘉鉄


Posted by Nao(N,MORI)  at 17:02Comments(0)シマの風景

2021年04月20日

油井岳からの夕日

2021/4/19(月)晴れてい入るのだが、水平線には雲がありそうなので白浜行は止めて油井岳展望所へ。

まあまあ、いい感じの夕日を独り占めしてきました。

夕日が沈んでから、観光客が一人来ましたので撮影した動画などを魅せながらしばし談笑。

水平線に沈む夕日が撮りたいよ~~。








水平線ではなく雲でした。

夕日写真集

動画です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by Nao(N,MORI)  at 08:46Comments(0)シマの風景

2021年04月11日

秘境青久(あおく)

2012/4/8(木)篠穂の滝の撮影を終えて、秘境青久へ向かった。

18年振りかな。

嘉徳から9Km来た所に看板が立っています。

集落名よりもむちゃ加那の碑の方がでっかいね。

ここから悪路を3Km走ると、奄美で一番の秘境、青久集落だ。

確かおばあさんが一人住んでいると聞いていましたが
この日は、息子さんもおられ二人で農作業をされていました。

18年前に来た時は、むちゃ加那の碑の前あたりで親子の牛に追いかけられた
苦い思い出がありましたが、もう牛はおらず2頭の山羊がのんびりと草を食んでいました。

むちゃ加那の碑


2頭の山羊



青久の浜



集落内の状況等は、下記の動画をご覧ください。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  
タグ :秘境青久


Posted by Nao(N,MORI)  at 05:58Comments(1)シマの風景

2021年04月09日

シマの滝3:篠穂の滝

2021/4/8(木)満潮時には直接海に流れ落ちる篠穂の滝、やっと撮影できました。

先日、嘉徳~青久間で見られと言う事で行ったのだが見つけることが出来ず再挑戦。

中々、見つからなかったのですが、奄美市と瀬戸内町の境界線手前で見る事ができました。

木々が伸びており、iPhoneで自撮り棒を使っての動画撮影でした。

写真は、動画よりキャプチャー。



動画です。



嘉徳~市の間で見つけた名もなき滝の動画です。


嘉徳川上流には、ウシヌトゥリゴモリって綺麗な滝があるようです。
機会があれば行ってみたいですね。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。

  


Posted by Nao(N,MORI)  at 05:55Comments(0)シマの風景

2021年04月08日

シマの滝2:安念勝の滝

2021/4/7(水)家内がマッサージを受けている間に安念勝の滝の撮影に向かった。

確か、事前に調べた情報では朝戸の林道を上って行くとあるはずと。

しかし、林道を進めど進めど行きつかない。

どうも通り過ぎたようと、Uターンし戻ると

なんと、林道を5分位走ったところにあるではないか。

そんなに大きな滝ではないが、名瀬の市街地からも近いし
気分転換をするには、絶好の場所だ。

安念勝の滝






動画です。




  
タグ :安念勝の滝


Posted by Nao(N,MORI)  at 08:39Comments(0)シマの風景

2021年03月03日

フナンギョの滝

マングローブパークでのグラウンドゴルフを終えてから昼食を済ませて久々にフナンギョの滝へ。
工事中で車の乗り入れは出来ませんでしたが、人はOK。
500m位歩く滝が現れて来ました。
先日来の雨のおかげ様で水量の豊富な滝を見ることができました。












にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。


フナンギョの滝動画


iPhoneから送信  


Posted by Nao(N,MORI)  at 15:34Comments(0)シマの風景

2021年02月14日

でっかい虹


宇検村湯湾での探鳥会に来ているが
始まる前にでっかい虹が出ました。















iPhoneから送信  

Posted by Nao(N,MORI)  at 09:45Comments(0)シマの風景

2020年10月29日

星空と朝日

4時前に目が覚めたので、星空撮影に油井岳展望所へ。
金星、オリオン座やカノープスなどはっきり確認できました。
そして、伊須湾から上る素晴らしい朝日が撮影できました。
早起きは三文の徳ですね。









その他写真は下記をご覧ください。
星空

朝日

動画1



動画2




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。





iPhoneから送信  


Posted by Nao(N,MORI)  at 08:43Comments(0)シマの風景