しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年10月29日

星空と朝日

4時前に目が覚めたので、星空撮影に油井岳展望所へ。
金星、オリオン座やカノープスなどはっきり確認できました。
そして、伊須湾から上る素晴らしい朝日が撮影できました。
早起きは三文の徳ですね。









その他写真は下記をご覧ください。
星空

朝日

動画1



動画2




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。





iPhoneから送信  


Posted by Nao(N,MORI)  at 08:43Comments(0)シマの風景

2020年10月28日

油井岳展望所からの夕日

昨日に続いての油井岳展望所からの夕日撮影。
今日は、水平線に沈む夕日が撮影できました。
東の空からはお月さんも上っていましたね。
10/31は、今月2回目の満月でさよ。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。

















iPhoneから送信  


Posted by Nao(N,MORI)  at 18:16Comments(0)シマの風景

2020年10月27日

野鳥撮影にハマっています

最近購入したCANON 100-400望遠レンズでの野鳥撮影、中々難しいですけど楽しいです。
人物撮影と違い根気がいりますね。

ルリカケス


群れ飛ぶヒヨドリ


サシバ


ヒヨドリ


アオサギかな


サシバ



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。

















  


Posted by Nao(N,MORI)  at 19:09Comments(0)野鳥

2020年10月22日

第7回男の料理教室


今回は、
1.いもご飯
2.豚汁
3.甘辛チキングリル
の3品。
行った時には、1と2の材料仕込みがほとんど終わっており、3の焼き担当に。
三品とも簡単に出来そうなので、家でも作ってみます。

とてもおいしかったです。















iPhoneから送信  

Posted by Nao(N,MORI)  at 12:40Comments(0)

2020年10月20日

早朝のクロウサギ一人ツアー

10/20(火)2時半過ぎにクロウサギを観に三太郎峠へゴウ。

3時10分過ぎから三太郎峠に入り、1時間ほどで26羽に出会えました。

夜の9時~11頃に比べると、動きが活発な気もしますね。





綺麗な写真・動画を撮るには、もう少し機材を揃えないと。

明るいレンズに強力ライトに暗さに強いカメラ等々。

ボチボチとそろえよう。

今までで一番動きのある画が撮れました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。

  


Posted by Nao(N,MORI)  at 09:09Comments(0)アマミノクロウサギ

2020年10月19日

100-400mm望遠レンズ試し撮り

先日中古で購入した望遠レンズ(CANON EF 100-400L IS)を西古見で試し撮り。
オートフォーカスは、サッと決まるのだがピントが甘い感じ。手振れかな?



















iPhoneから送信  

Posted by Nao(N,MORI)  at 16:56Comments(0)

2020年10月11日

諸鈍にて探鳥会


奄美野鳥の会主催の探鳥会が諸鈍にて開催。
サシバ、アマサギ、リュウキュウツバメなど10数種類が目撃されました。
撮影するには、300ミリではちょっと無理ですね。
500ミリ位のが欲しくなって来ました。


















iPhoneから送信  

Posted by Nao(N,MORI)  at 17:51Comments(0)

2020年10月10日

星空の撮影


最近、天の川がやっと写せる様になりました。
















iPhoneから送信  

Posted by Nao(N,MORI)  at 21:58Comments(0)

2020年10月09日

台風一過


台風14号が東に大きく逸れてくれたおかげで
ほとんど被害もありませんでした。
今朝からは、台風一過で写真のような素晴らしい
光景でした。












iPhoneから送信  

Posted by Nao(N,MORI)  at 17:02Comments(0)

2020年10月08日

台風14号情報:No5

台風14号は日本の南海上を発達しながら北上し、

8日(木)から9日(金)にかけて奄美・種屋久地方に、

週末には西日本~東日本の太平洋沿岸は大荒れの天気となるおそれがあります。

奄美も強風域に入っており、太平洋岸の方は20m以上の風が吹いています。
10/8 7時現在
喜界島 25.7m
奄美空港 24.7m
古仁屋 18.9m
名瀬 19.4m


Windy.com


デジタル台風予想進路図←クリックすると最新情報が表示されます。

米軍台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。
時間は、9時間プラスしてください。




米軍台風情報←クリックすると最新情報が表示されます。


気象庁台風14号進路情報←クリックすると最新情報が表示されます。



台風第14号 (チャンホン)
令和02年10月08日06時45分 発表

<08日06時の実況>
大きさ-
強さ強い
存在地域奄美市の東約350km
中心位置北緯 27度35分(27.6度)
東経 132度55分(132.9度)
進行方向、速さ北北西 15km/h(9kt)
中心気圧970hPa
中心付近の最大風速35m/s(65kt)
最大瞬間風速50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域全域 95km(50NM)
15m/s以上の強風域東側 440km(240NM)
西側 390km(210NM)

<08日18時の予報>
強さ強い
存在地域種子島の南東約260km
予報円の中心北緯 29度00分(29.0度)
東経 133度00分(133.0度)
進行方向、速さ北 15km/h(7kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径65km(35NM)
暴風警戒域全域 175km(95NM)

<09日06時の予報>
強さ強い
存在地域種子島の東約210km
予報円の中心北緯 30度05分(30.1度)
東経 133度05分(133.1度)
進行方向、速さ北 10km/h(6kt)
中心気圧960hPa
中心付近の最大風速40m/s(75kt)
最大瞬間風速55m/s(105kt)
予報円の半径95km(50NM)
暴風警戒域全域 220km(120NM)

<10日03時の予報>
強さ強い
存在地域四国沖
予報円の中心北緯 31度35分(31.6度)
東経 134度00分(134.0度)
進行方向、速さ北北東 10km/h(6kt)
中心気圧965hPa
中心付近の最大風速35m/s(70kt)
最大瞬間風速50m/s(100kt)
予報円の半径165km(90NM)
暴風警戒域全域 280km(150NM)

<11日03時の予報>
強さ-
存在地域関東地方
予報円の中心北緯 35度00分(35.0度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ北東 30km/h(15kt)
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速30m/s(60kt)
最大瞬間風速45m/s(85kt)
予報円の半径260km(140NM)
暴風警戒域全域 340km(185NM)

<12日03時の予報>
強さ-
存在地域日本の東
予報円の中心北緯 38度05分(38.1度)
東経 149度00分(149.0度)
進行方向、速さ東北東 35km/h(20kt)
中心気圧980hPa
中心付近の最大風速30m/s(55kt)
最大瞬間風速40m/s(80kt)
予報円の半径480km(260NM)
暴風警戒域全域 560km(300NM)

<13日03時の予報>
強さ-
温帯低気圧
存在地域日本のはるか東
予報円の中心北緯 41度00分(41.0度)
東経 161度05分(161.1度)
進行方向、速さ東北東 45km/h(24kt)
中心気圧986hPa
最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)
予報円の半径650km(360NM)

鹿児島航路の船便など詳しい情報が掲載されています。
離島の船舶・航空情報

気象予報士の台風情報の詳しいブログ



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :台風14号


Posted by Nao(N,MORI)  at 07:19Comments(0)台風情報