2017年03月30日
サンガツサンチ(浜下り)
3/30(水)は旧暦の3/3で、サンガツサンチの行事がありました。
ここ瀬戸内町では浜下り(ハマウレィ)と言って
たくさんのご馳走を作って(最近はバーベキューをしたり)家族や仲間たちと浜に行き、
飲んだり食べたりし、そして、貝拾いをします。
(この日、海に浸からないとカラスになるらしいといった言い伝えがあるそうです)
又、初節句の女の子の足を海につけると無病息災のご利益があるとされています。
今回残念ながら見かけることはできませんでしたね。
阿木名の海岸

午前中海岸を清掃しバーべーキューを楽しむいすわんのメンバーたち


あさりを沢山採っていました


伊須の海岸

嘉鉄

清水




その他写真

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
ここ瀬戸内町では浜下り(ハマウレィ)と言って
たくさんのご馳走を作って(最近はバーベキューをしたり)家族や仲間たちと浜に行き、
飲んだり食べたりし、そして、貝拾いをします。
(この日、海に浸からないとカラスになるらしいといった言い伝えがあるそうです)
又、初節句の女の子の足を海につけると無病息災のご利益があるとされています。
今回残念ながら見かけることはできませんでしたね。
阿木名の海岸
午前中海岸を清掃しバーべーキューを楽しむいすわんのメンバーたち
あさりを沢山採っていました
伊須の海岸
嘉鉄
清水

その他写真

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2017年03月27日
第38回奄美民謡大賞出場者決まる
2017年6月17日(日)に開催される第38回奄美民謡大賞の予選通過者102名が今朝の南海日日新聞で発表されました。
昨年は98名でしたから4名増えたようですね。
◇少年の部(26名)
朝岡歩紀花、朝岡美月紀、飯田 秋、飯田 日和、岩崎 二子、岩崎 小桃、興 花香、小野 楓佳、且 琴音、且 莢音、嘉村 心暖、鈴木 侑、千田 真帆、辻 竜生、豊原 柚子、永島 優芽、永田 心花、萩原 かほ、原田 幸歩、福山 蘭、牧岡 音歩、政木 佳奈、宮下 和、村山 慶次郎、安田 瑠偉、要田ななさ
◇青年の部(22名)
朝岡 明紀、伊 成美、岩切 桃子、岩崎日向子、潤 さつき、岡 美里、嘉村 美里、楠田 莉子、界 眞子、田原 瑞希、辻 美里、長井 舞、成瀬 茉倫、平田まりな、古澤奈那美、前平 南里、真茅 志乃、牧 夢芽、松崎 博文、松崎 泰子、安田 葉月、山元 俊治
◇壮年の部(21名)
朝 木綿子、飯田 高士、伊賀美佐子、井上真由美、上野 俊英、内田 潔、正親 欣嘉、川口 成美、榮 洋子、里 美加、茂木 幸生、須納瀬睦代、田中真由美、永井しずの、昇 和美、福山 尚史、松元多喜子、松元みどり、水俣 律子、ムスヤ葉子、脇田真由美
◇高年の部(33名)
阿部ミネ子、荒田スミ子、泉 サダ子、上原 京子、岡村 昌子、岡山 純博、奥田 磯子、勝 六津江、川畑美穂子、城 昭久、迫田 寿恵、島袋 徳男、勢田千代美、平 久美、平 早代美、平 八重子、竹田 智子、西林由美子、浜田百合子、林 和子、日置 幸男、平田 久代、平山 淳子、福田のり子、福山 哲也、藤山ヨシ子、本田サユミ、本田 廣喜、眞島千穂美、益山由美子、村田キヨミ、村田 頼子、嘉川 敏子

昨年の予選通過者

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
昨年は98名でしたから4名増えたようですね。
◇少年の部(26名)
朝岡歩紀花、朝岡美月紀、飯田 秋、飯田 日和、岩崎 二子、岩崎 小桃、興 花香、小野 楓佳、且 琴音、且 莢音、嘉村 心暖、鈴木 侑、千田 真帆、辻 竜生、豊原 柚子、永島 優芽、永田 心花、萩原 かほ、原田 幸歩、福山 蘭、牧岡 音歩、政木 佳奈、宮下 和、村山 慶次郎、安田 瑠偉、要田ななさ
◇青年の部(22名)
朝岡 明紀、伊 成美、岩切 桃子、岩崎日向子、潤 さつき、岡 美里、嘉村 美里、楠田 莉子、界 眞子、田原 瑞希、辻 美里、長井 舞、成瀬 茉倫、平田まりな、古澤奈那美、前平 南里、真茅 志乃、牧 夢芽、松崎 博文、松崎 泰子、安田 葉月、山元 俊治
◇壮年の部(21名)
朝 木綿子、飯田 高士、伊賀美佐子、井上真由美、上野 俊英、内田 潔、正親 欣嘉、川口 成美、榮 洋子、里 美加、茂木 幸生、須納瀬睦代、田中真由美、永井しずの、昇 和美、福山 尚史、松元多喜子、松元みどり、水俣 律子、ムスヤ葉子、脇田真由美
◇高年の部(33名)
阿部ミネ子、荒田スミ子、泉 サダ子、上原 京子、岡村 昌子、岡山 純博、奥田 磯子、勝 六津江、川畑美穂子、城 昭久、迫田 寿恵、島袋 徳男、勢田千代美、平 久美、平 早代美、平 八重子、竹田 智子、西林由美子、浜田百合子、林 和子、日置 幸男、平田 久代、平山 淳子、福田のり子、福山 哲也、藤山ヨシ子、本田サユミ、本田 廣喜、眞島千穂美、益山由美子、村田キヨミ、村田 頼子、嘉川 敏子

昨年の予選通過者

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :奄美民謡大賞
2017年03月24日
梅次郎桜が見頃です!
3/24(金)
今朝の新聞記事『梅次郎桜が見頃』を見て、
車を飛ばしてやって来ました。
芦検から今里方面に4〜5分走ると道路左側に梅次郎桜3.9kmの看板が出て来ます。
看板を右折して走ること10分弱で右側に梅次郎桜100mの看板が見えてきます。
急坂を下りると大きな大きな梅次郎桜に出会えました。
田検集落からも真っ白くなった桜を見ることができましたよ。




田検中学校校門前からの梅次郎桜

梅次郎桜は、近年までオオシマザクラと考えられていたが、専門家による詳しい鑑定で
ツクシヤマザクラと分かったそうです。、
100年ほど昔、峠で茶屋をしていた西山梅次郎さんが植えたとされ
シマの人々は親しみを込めて「梅次郎桜」と読んでいるそうです。
iPhoneから送信

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
今朝の新聞記事『梅次郎桜が見頃』を見て、
車を飛ばしてやって来ました。
芦検から今里方面に4〜5分走ると道路左側に梅次郎桜3.9kmの看板が出て来ます。
看板を右折して走ること10分弱で右側に梅次郎桜100mの看板が見えてきます。
急坂を下りると大きな大きな梅次郎桜に出会えました。
田検集落からも真っ白くなった桜を見ることができましたよ。
田検中学校校門前からの梅次郎桜
梅次郎桜は、近年までオオシマザクラと考えられていたが、専門家による詳しい鑑定で
ツクシヤマザクラと分かったそうです。、
100年ほど昔、峠で茶屋をしていた西山梅次郎さんが植えたとされ
シマの人々は親しみを込めて「梅次郎桜」と読んでいるそうです。
iPhoneから送信

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2017年03月19日
マングローブパークで一年振りのグラウンドゴルフ
2017年03月12日
グラウンドゴルフでリハビリ
2017年03月09日
やっとわかった、吹雪花(ふぶきばな)でした
このところ、薄紫色の綺麗な花があちらこちらで咲いている。
しかし、名前が分からなかったが、本日やっと分かりました。
「吹雪花(ふぶきばな)」でした。



辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 より
-----------------------------------------------------
●南アフリカのナタール州やトランスバール州に分布しています。
雌雄異株で、高さは90~180センチになります。葉は広卵形で、縁には鈍鋸歯があります。
2月から3月ごろ、円錐花序を伸ばして、小さな白い花をいっぱいに咲かせます。
●シソ科イボザ属の常緑多年草で、学名は Iboza riparia(syn. Tetradeniariparia)。
英名は Nutmeg bush, Mochasma。
-----------------------------------------------------

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
しかし、名前が分からなかったが、本日やっと分かりました。
「吹雪花(ふぶきばな)」でした。
辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 より
-----------------------------------------------------
●南アフリカのナタール州やトランスバール州に分布しています。
雌雄異株で、高さは90~180センチになります。葉は広卵形で、縁には鈍鋸歯があります。
2月から3月ごろ、円錐花序を伸ばして、小さな白い花をいっぱいに咲かせます。
●シソ科イボザ属の常緑多年草で、学名は Iboza riparia(syn. Tetradeniariparia)。
英名は Nutmeg bush, Mochasma。
-----------------------------------------------------

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :吹雪花