2017年03月24日
梅次郎桜が見頃です!
3/24(金)
今朝の新聞記事『梅次郎桜が見頃』を見て、
車を飛ばしてやって来ました。
芦検から今里方面に4〜5分走ると道路左側に梅次郎桜3.9kmの看板が出て来ます。
看板を右折して走ること10分弱で右側に梅次郎桜100mの看板が見えてきます。
急坂を下りると大きな大きな梅次郎桜に出会えました。
田検集落からも真っ白くなった桜を見ることができましたよ。




田検中学校校門前からの梅次郎桜

梅次郎桜は、近年までオオシマザクラと考えられていたが、専門家による詳しい鑑定で
ツクシヤマザクラと分かったそうです。、
100年ほど昔、峠で茶屋をしていた西山梅次郎さんが植えたとされ
シマの人々は親しみを込めて「梅次郎桜」と読んでいるそうです。
iPhoneから送信

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
今朝の新聞記事『梅次郎桜が見頃』を見て、
車を飛ばしてやって来ました。
芦検から今里方面に4〜5分走ると道路左側に梅次郎桜3.9kmの看板が出て来ます。
看板を右折して走ること10分弱で右側に梅次郎桜100mの看板が見えてきます。
急坂を下りると大きな大きな梅次郎桜に出会えました。
田検集落からも真っ白くなった桜を見ることができましたよ。
田検中学校校門前からの梅次郎桜
梅次郎桜は、近年までオオシマザクラと考えられていたが、専門家による詳しい鑑定で
ツクシヤマザクラと分かったそうです。、
100年ほど昔、峠で茶屋をしていた西山梅次郎さんが植えたとされ
シマの人々は親しみを込めて「梅次郎桜」と読んでいるそうです。
iPhoneから送信

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。