しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年04月20日

管鈍校23年生同窓会を終えて

管鈍中学校を昭和39年に卒業した仲間たちが
古希の記念に同窓会をシマで開催した。

管鈍小学校入学 昭和30年4月
管鈍校23年生同窓会を終えて

管鈍小学校卒業式 昭和36年
管鈍校23年生同窓会を終えて

管鈍中学校卒業 昭和39年
管鈍校23年生同窓会を終えて

45歳の集い 大阪府高石市にて 中1の担任高田先生(なら在住)と中3の担任加納先生(埼玉在住)に出席いただきました。
管鈍校23年生同窓会を終えて


50歳の集い 古仁屋にて 小6の担任田島先生(名瀬在住)に出席いただきました。
管鈍校23年生同窓会を終えて
母校にて
管鈍校23年生同窓会を終えて


還暦の集い 鹿児島指宿など
管鈍校23年生同窓会を終えて

古希の集い 奄美にて
管鈍校23年生同窓会を終えて
母校にて

管鈍校23年生同窓会を終えて
先輩の店陽子にて

管鈍校23年生同窓会を終えて
浜千鳥館にて




4/15(日)関西・関東・鹿児島から配偶者同伴で11名が来島し
3泊4日の盛りだくさんのイベントを楽しんだ。

◇1日目 あいにくの雨
 ・ばしゃ山で昼食
 ・マングローブでのカヌー体験 雨も止んでくれた
  初めての体験の方がほとんどで、2人艇ではなかなか真っすぐ進まず苦労していた
 ・ホノホシ海岸など瀬戸内町の東方を周遊
 ・夜は居酒屋リッキで宴会(我が夫婦も合流し13名で) 
  シマ料理を堪能
 ・その後、スナックいづみでカラオケ  

◇2日目 晴れ
 ・古仁屋から西古見へ移動
  池堂のナハンマ公園、日本軍監視所跡の見学
  その後、管鈍に戻り
 ・三連立神での潮干狩り
  とこぶしなど貝採りを楽しむ
 ・再度管鈍に戻り、後輩宅でシマ料理を堪能
  新鮮な刺身、ツワシャニムン、ヤギ汁、イカスミ汁、シシの焼肉に採って来た貝など
 ・厳島神社参拝
 ・廃校になった母校での記念撮影を終えて古仁屋に戻り
 ・丸屋レストランで夕食後、男子陣はスナックにてカラオケ

◇3日目 雨
 ・グラスボートでサンゴ見学を終えて瀬相港に上陸
 ・チャーターしていた加計呂麻バスで加計呂麻周遊
  1.於斉のガジュマル
  2.西田製糖工場で黒糖づくり見学・試食・買い物
  3.島尾敏男文学碑~
  4.諸鈍にてデイゴ並木から加計呂麻島体験交流館見学
  5.チャーター船にて生間から古仁屋に移動
 ・海の駅レストランで昼食
 ・モダマ見学
 ・サン奄美で買い物
 ・名瀬ハブセンターでビデオ鑑賞に買い物
 ・.ホテルチェックイン
 ・.かずみにて会食
   食べきれないほどのシマ料理にシマ唄を堪能
 ・先輩の店にてカラオケ

◇4日目 晴れ
 ・浜千鳥館で黒糖酒製造見学~買い物
 ・時間が早かったが空港に
 ・空港のジョイフルで歓談
 次回は、3年後関西での同窓会を約束しお別れ

楽しくもハードであった4日間
今回、同級生の友人も参加していましたが、
こんな中のいい同級生たちっていないよねと。
(都会だと、あまり同窓会などしないようですね)



他の写真はこれから整理して掲載します。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。







同じカテゴリー(シマ情報)の記事画像
龍の目に陽が入った!
古仁屋中体育大会
奄美大島と加計呂麻島にトンネルはいくつ?
国道58号線(奄美)のトンネル
虹
ふるさとの海
同じカテゴリー(シマ情報)の記事
 龍の目に陽が入った! (2021-09-21 15:03)
 古仁屋中体育大会 (2021-09-18 08:48)
 新曲「ネリヤカナヤにつつまれて」 (2021-08-28 08:35)
 奄美大島と加計呂麻島にトンネルはいくつ? (2021-07-27 23:53)
 国道58号線(奄美)のトンネル (2021-07-26 13:59)
  (2021-07-12 09:45)

Posted by Nao(N,MORI)  at 11:11 │Comments(0)シマ情報

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
管鈍校23年生同窓会を終えて
    コメント(0)